不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1477回 勘違い

2011年10月15日 00時03分04秒 | 5年目アーカイブ

GT5に念願の耐久レースの途中セーブ機能がつきました☆

これでリアル24時間耐久を始めても、ピットインのタイミングでセーブできるようになったので、数日かければクリア出来るように…なったけど。

どうしても筑波のピットレーンの入り口でCPU自動操作に切り替わるんですが、なぜか内側のガードレールにぶつかるのは初期の頃からずっとで、しかもこれ運が悪いとコースアウト→CPUの認識がおかしくなってピットイン不可能というおまけつき。

使う車にもよるのかな…Bスペックは問題なくクリアしたけど、あの時はR10ステルスだったし、X1だとダメなのかも。






1ピット間隔が大体15~6分ちょっとなので良い気分転換になりつつ、F2ザクですよん~☆







ザクマシンガンの弾薬の裏側を埋めちゃいましょー。

全部エポパテだともったいないので、プラ板の破片とかで残ってるのを細切れにして、敷き詰めて接着しときました。


で、エポパテで埋めま…す…あれ、エポパテない…。

いつ最後使い切ったんだろう、ぜんっぜん記憶にない;;;;;;;;







やむなくプラ板を切り出して、ペーパーで曲面を微調整しつつ接着。

ちょうど1ミリプラ板2枚重ねの埋め込みだったので、0.5ミリプラ板を切り出して貼って大体ちょうどでした。










瞬着で固定してたので、ある程度乾燥次第表面さらっとペーパーあてて完成☆








ちょっと端っこの隙間が気になりそうですけど、裏面だし&暗い色味になるだろうし、多分大丈夫ですよね☆









あと、ライフルストックの滑り止め部分にパーティングライン+モールドなので、しっかり処理と修正です。

まずは横の段差状のモールドを深めに掘りこんで、そのあと平らになるようにやすりがけして完成☆


目立てヤスリとかあると便利そうですが持ってないので、普通の平たい板の金属やすりのエッジを使って処理すると直線出しやすいですよん。









左肩スパイクもすこしだけトゲトゲにします。

写真右はキットまま、左は処理済です。


普通に800番のペーパーもって、曲面を意識しつつなで続けるだけ。

時間はかかりますが、私は一番これがやりやすいかなぁ。







3箇所ともやって、モールド部分の境目を強調するようにちょっとだけ彫りこんで完成☆










あと残ってるのは目をHアイズに置き換えるくらいかな?

全体的にちょっとだけモールドでも増やしたいなぁと思ったりするんですが、まぁその辺は気分でやっちゃいます。

前回のジム改っぽい感じのだと簡単そうだし、今回も練習してみよっかなぁ。




さて、ホビーショーも結局これといったものがなさそうでしたが、皆さんはどうでしたか~?

コトブキヤのスパロボシリーズので第2次Zのブラスタがキット化されるらしいけど…PSPベースだしあんまり人気なさそう。

ガンプラ関連はガンプラEXPOで大きいネタをもってくるとかがあるかも、とかくらい?

アオシマのNSRは結構欲しいかも…。


もちろん、見る人次第でこれは良い!なものもあるかと思うので、私の場合は、ですけど。




さ、ザクも色々やるの、そろそろおしまいかなーっ☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする