阿佐ヶ谷にあるミニシアター、ラピュタ阿佐ヶ谷。
開館20周年を迎えるにあたり、感謝の気持ちをこめてアンコール特集を実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/89cda91bfea0f60cb79c0548dc3c4c90.jpg)
リクエストを募り、上映作を決める中、個人的注目作は「マイマイ新子と千年の魔法」
しかも片渕須直監督のトークありというので喜び勇んで参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/9d80bdf5e50c94a9419d7a02c5d367ff.jpg)
『Laputa Asagaya 20th anniversary もう一度みたいにおこたえします』
初めて阿佐ヶ谷で観ましたが感慨深いものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/44ed89832cbba571ff11f68567b1f39e.jpg)
毎回不思議な涙が出る。
とうぜん言語化なんて出来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/695c0876407f781682b3f86ec07b6035.jpg)
上映後の片渕監督舞台挨拶。
高畑勲さんが学生さんにマイマイ新子のこと聞かれ、宙を見上げ無言だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/aa61af7745038fce0c7224bd6a6a42f5.jpg)
あと、高畑さんが「かぐや姫」作られる前、ラピュタ阿佐ヶ谷で「マイマイ新子」をご覧になったそうで。
その時も無言、肘でつつかれたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/49304615c4f3c2adff9ec039a18f6712.jpg)
胸一杯になっちゃいますね。
まお、客席は一杯のお客さん。平日昼間なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/8cdc65e5cd9a88dd7079b0f62bab3970.jpg)
寄席だったら「大丈夫?仕事やってる?」と噺家さんにイジられるトコロだが😅
優しい片渕監督はそんなこと言いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/f01babb07f3cef13c61a6f753c818846.jpg)
ロビーに場所移して説明タイム。
私はまず映写機を撮影し、水口マネージャーをも撮る。
ロビーには最初の上映ポスター前で各国の「マイマイ新子」書籍を手にする片渕監督。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/9a6ddef93bb71515151d5faf09b2af38.jpg)
めっちゃ近っっ!!
仏・UK・中国…
映画絵に表紙を差し替えた国内版…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/7bde349afff96f6f4d94d83c63187781.jpg)
回し読みして皆うなる。
特にエンピツ絵の柔らかさが素晴らしい!
感激だったのは「ポスター絵を見て気になって観に来たら、『この世界の片隅に』と同じ監督さんだったなんて…」というご婦人がいらした事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/ed668585aa4aeea0f37e92437e2a5e22.jpg)
監督は笑顔でサインに応じ、私は後方で小さく拍手!
水口マネージャーは新作イラストと 片渕監督 を記念撮影。
「この世界」イラストだが、勿論「マイマイ新子」応援する気持ちも変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/7e093e225aa979060c957acc077c2b91.jpg)
アイちゃんの事も。
「自分は潮騒のメモリーズのマネージャーですから」と明言されてましたよ。
カッケー!!
ラピュタ阿佐ヶ谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/a2430470689c94f83489f8bee5cca878.jpg)
外観もロビーの雰囲気も素敵でした。
ブロマイド売ってるし、昭和の名作ポスター展示もあり、BGMもクレージーキャッツだったり…。
途中でマイマイ新子のサントラに変えてくれたが、片渕監督の作品説明のバックで流れる「ハイそれまでよ」…も趣きあって良かったですぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/80bdebf4a2e9bedece30b27fb6ba4660.jpg)
帰りは好例の「ともえ庵」さんのたい焼き。
酒粕たい焼き、さいきょ齧った時点で広がる酒粕の香り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/15698acd515526ad5f33d94c895948fd.jpg)
美味!
やっぱり流石「伝統と革新の」ともえ庵さんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/10/0bbaf974747573b68c21d099bd40f7a1.jpg)
電車の遅れこそあったが、大満足の阿佐ヶ谷詣ででした
開館20周年を迎えるにあたり、感謝の気持ちをこめてアンコール特集を実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/89cda91bfea0f60cb79c0548dc3c4c90.jpg)
リクエストを募り、上映作を決める中、個人的注目作は「マイマイ新子と千年の魔法」
しかも片渕須直監督のトークありというので喜び勇んで参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/9d80bdf5e50c94a9419d7a02c5d367ff.jpg)
『Laputa Asagaya 20th anniversary もう一度みたいにおこたえします』
初めて阿佐ヶ谷で観ましたが感慨深いものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/44ed89832cbba571ff11f68567b1f39e.jpg)
毎回不思議な涙が出る。
とうぜん言語化なんて出来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/695c0876407f781682b3f86ec07b6035.jpg)
上映後の片渕監督舞台挨拶。
高畑勲さんが学生さんにマイマイ新子のこと聞かれ、宙を見上げ無言だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/aa61af7745038fce0c7224bd6a6a42f5.jpg)
あと、高畑さんが「かぐや姫」作られる前、ラピュタ阿佐ヶ谷で「マイマイ新子」をご覧になったそうで。
その時も無言、肘でつつかれたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/49304615c4f3c2adff9ec039a18f6712.jpg)
胸一杯になっちゃいますね。
まお、客席は一杯のお客さん。平日昼間なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/8cdc65e5cd9a88dd7079b0f62bab3970.jpg)
寄席だったら「大丈夫?仕事やってる?」と噺家さんにイジられるトコロだが😅
優しい片渕監督はそんなこと言いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/f01babb07f3cef13c61a6f753c818846.jpg)
ロビーに場所移して説明タイム。
私はまず映写機を撮影し、水口マネージャーをも撮る。
ロビーには最初の上映ポスター前で各国の「マイマイ新子」書籍を手にする片渕監督。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/9a6ddef93bb71515151d5faf09b2af38.jpg)
めっちゃ近っっ!!
仏・UK・中国…
映画絵に表紙を差し替えた国内版…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/7bde349afff96f6f4d94d83c63187781.jpg)
回し読みして皆うなる。
特にエンピツ絵の柔らかさが素晴らしい!
感激だったのは「ポスター絵を見て気になって観に来たら、『この世界の片隅に』と同じ監督さんだったなんて…」というご婦人がいらした事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/ed668585aa4aeea0f37e92437e2a5e22.jpg)
監督は笑顔でサインに応じ、私は後方で小さく拍手!
水口マネージャーは新作イラストと 片渕監督 を記念撮影。
「この世界」イラストだが、勿論「マイマイ新子」応援する気持ちも変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/7e093e225aa979060c957acc077c2b91.jpg)
アイちゃんの事も。
「自分は潮騒のメモリーズのマネージャーですから」と明言されてましたよ。
カッケー!!
ラピュタ阿佐ヶ谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/a2430470689c94f83489f8bee5cca878.jpg)
外観もロビーの雰囲気も素敵でした。
ブロマイド売ってるし、昭和の名作ポスター展示もあり、BGMもクレージーキャッツだったり…。
途中でマイマイ新子のサントラに変えてくれたが、片渕監督の作品説明のバックで流れる「ハイそれまでよ」…も趣きあって良かったですぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/80bdebf4a2e9bedece30b27fb6ba4660.jpg)
帰りは好例の「ともえ庵」さんのたい焼き。
酒粕たい焼き、さいきょ齧った時点で広がる酒粕の香り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/15698acd515526ad5f33d94c895948fd.jpg)
美味!
やっぱり流石「伝統と革新の」ともえ庵さんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/10/0bbaf974747573b68c21d099bd40f7a1.jpg)
電車の遅れこそあったが、大満足の阿佐ヶ谷詣ででした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます