*前回の続き
メシを食い終わって、まだ開店していない射的屋やスマートボール屋を眺めて時間を潰す。
駅前から出発する「アカオ・リゾート公国行き」バスの出発時間に合わせ乗車場へ。出発するブルーのバスは満員。
5分程で到着したホテル・ニューアカオ本館は、HPで調べた通りの豪華さだった。
ホテル名から、旧世代のショーやってる大型ホテルのイメージ浮かぶが、いやいや中々立派な造りで。
通された洋室はオーシャンビュー。水平線に初島が見える。つ~か、ここは全室で海が望める。
まず温水プールへ。私の習慣となった水泳。ここを選んだのもプールがあったから。まさか、この冬に海パン持参で来る客も そうそう居るまいとタカを括っていたら。お子ちゃまがゾロゾロと・・・。しかもプールが狭い。
やられた。広角レンズで如何にも広げに見せてやがった。ラブホの部屋写真で使われる手に まんまと嵌まってしまった(笑)。
結局出直して食事後、人気の少なくなったプールで泳ぐ。15m×8mくらいのプールで、競泳用パンツ・シリコン製キャップ・ゴーグル着用にてバタフライの練習するオレ。脇では幼児が両親とチャプチャプ泳いでいる。しかし ある程度本気で泳がないとストレスが溜まってしまう。そんな体質になってしまった私だった。
タダコーヒーを目当てに(そういやロビーのウェルカムドリンクは青リンゴジュースだったな)15Fのサロンへ。生バンドコーナーとダンススペースがある。でかいレリーフに、しゃれたソファ。社交ダンス好きには堪らん雰囲気。
夕食は豪華だった。量はやや少なめだったが品数は充分。大ホールは写真通りの広さ・天井の高さ。数十のテーブルが客で埋まっていた。ショーが始まったが、歌ありマジックありで飽きない。箱からの大脱出なんてやってる。
・・・おかしい。
ショーが5人で客が4人。「マジックと言いつつ、実は花が出てくるだけの手品」を期待していたのに。豪華じゃねぇか!
レンタルドレス・コーナーも、シャレで派手な格好してるのはオレらだけ。子供にウェディングドレス着せて写真撮りまくってる親・マジで可愛くドレスアップするギャルらばっか。中には中年女性も貴婦人を気取ってポーズ。結構、扇千景さん状態で決まってる。みな本気だ!・・・次第に腰が引けていく我々。
全てが本気だ。
翌朝のバイキングも大ホール。昨夜は暗くて分らんかったが、朝日の中のオーシャンビュー。見晴らし良過ぎ。
朝風呂でハーブ露天風呂へ。ローズマリーの香りが凄い。しかし、外は海。磯の臭いとアロマの香りが混ざって凄まじい事に(笑)。湯船に顎まで浸かってやっと磯の臭いが消えた。
アカオ・リゾート公国の、目玉のひとつ「ハーブ&ローズガーデン」。
25万坪の敷地内をシャトルバスで5分。
プランに入ってたんでバスに乗り込む。トンネルを抜けると、そこは「国道135号線」。
・・・・一般道じゃねぇかよ!!!!
「公国内を移動」じゃ無かったのかよ!帰省ラッシュに巻き込まれてんじゃねぇかよ!!
「広告に偽りあり」じゃねぇかよ!!
「道路下はズッと敷地だから実質同じ」と言われりゃ それっきりですがね。
しかし看板マに受けて後で騒ぐパターン、オレ多いなぁ・・・。拳闘のホープに対しても、そうだし。もしかしてタダのアホ?(←いま気付いたか)
ハーブ&ローズガーデンも「ま、こんなもんか」って内容で。香りは楽しめた。「ハーブ石鹸作って持ち帰り」とか選んだらグーだな。
ローズハウスのオリジナル「ラベンダーソフトクリーム」の香りが凄かった。
視覚・嗅覚・味覚を満足させる、見事なプランだった。
これで「踊り子号」の旅費込みで21、600円は安い。
熱海駅前で日干しとエイひれ珍味を購入。駅弁買って車内でパクつき。ビールを流し込む。あとは爆睡。つっても行程は1時間ちょいだが。
そして帰宅。「やっぱりウチが一番だね」決り文句を言ってみる。
そんな大晦日だった。
メシを食い終わって、まだ開店していない射的屋やスマートボール屋を眺めて時間を潰す。
駅前から出発する「アカオ・リゾート公国行き」バスの出発時間に合わせ乗車場へ。出発するブルーのバスは満員。
5分程で到着したホテル・ニューアカオ本館は、HPで調べた通りの豪華さだった。
ホテル名から、旧世代のショーやってる大型ホテルのイメージ浮かぶが、いやいや中々立派な造りで。
通された洋室はオーシャンビュー。水平線に初島が見える。つ~か、ここは全室で海が望める。
まず温水プールへ。私の習慣となった水泳。ここを選んだのもプールがあったから。まさか、この冬に海パン持参で来る客も そうそう居るまいとタカを括っていたら。お子ちゃまがゾロゾロと・・・。しかもプールが狭い。
やられた。広角レンズで如何にも広げに見せてやがった。ラブホの部屋写真で使われる手に まんまと嵌まってしまった(笑)。
結局出直して食事後、人気の少なくなったプールで泳ぐ。15m×8mくらいのプールで、競泳用パンツ・シリコン製キャップ・ゴーグル着用にてバタフライの練習するオレ。脇では幼児が両親とチャプチャプ泳いでいる。しかし ある程度本気で泳がないとストレスが溜まってしまう。そんな体質になってしまった私だった。
タダコーヒーを目当てに(そういやロビーのウェルカムドリンクは青リンゴジュースだったな)15Fのサロンへ。生バンドコーナーとダンススペースがある。でかいレリーフに、しゃれたソファ。社交ダンス好きには堪らん雰囲気。
夕食は豪華だった。量はやや少なめだったが品数は充分。大ホールは写真通りの広さ・天井の高さ。数十のテーブルが客で埋まっていた。ショーが始まったが、歌ありマジックありで飽きない。箱からの大脱出なんてやってる。
・・・おかしい。
ショーが5人で客が4人。「マジックと言いつつ、実は花が出てくるだけの手品」を期待していたのに。豪華じゃねぇか!
レンタルドレス・コーナーも、シャレで派手な格好してるのはオレらだけ。子供にウェディングドレス着せて写真撮りまくってる親・マジで可愛くドレスアップするギャルらばっか。中には中年女性も貴婦人を気取ってポーズ。結構、扇千景さん状態で決まってる。みな本気だ!・・・次第に腰が引けていく我々。
全てが本気だ。
翌朝のバイキングも大ホール。昨夜は暗くて分らんかったが、朝日の中のオーシャンビュー。見晴らし良過ぎ。
朝風呂でハーブ露天風呂へ。ローズマリーの香りが凄い。しかし、外は海。磯の臭いとアロマの香りが混ざって凄まじい事に(笑)。湯船に顎まで浸かってやっと磯の臭いが消えた。
アカオ・リゾート公国の、目玉のひとつ「ハーブ&ローズガーデン」。
25万坪の敷地内をシャトルバスで5分。
プランに入ってたんでバスに乗り込む。トンネルを抜けると、そこは「国道135号線」。
・・・・一般道じゃねぇかよ!!!!
「公国内を移動」じゃ無かったのかよ!帰省ラッシュに巻き込まれてんじゃねぇかよ!!
「広告に偽りあり」じゃねぇかよ!!
「道路下はズッと敷地だから実質同じ」と言われりゃ それっきりですがね。
しかし看板マに受けて後で騒ぐパターン、オレ多いなぁ・・・。拳闘のホープに対しても、そうだし。もしかしてタダのアホ?(←いま気付いたか)
ハーブ&ローズガーデンも「ま、こんなもんか」って内容で。香りは楽しめた。「ハーブ石鹸作って持ち帰り」とか選んだらグーだな。
ローズハウスのオリジナル「ラベンダーソフトクリーム」の香りが凄かった。
視覚・嗅覚・味覚を満足させる、見事なプランだった。
これで「踊り子号」の旅費込みで21、600円は安い。
熱海駅前で日干しとエイひれ珍味を購入。駅弁買って車内でパクつき。ビールを流し込む。あとは爆睡。つっても行程は1時間ちょいだが。
そして帰宅。「やっぱりウチが一番だね」決り文句を言ってみる。
そんな大晦日だった。