先日写真データアップの件で不愉快な思いをしたと書きました。
彼の店が売り上げが落ちようと、私に関係ないのですが、私の写真データが明日にも壊れるかもしれないことは、厳然たる事実です。
で、ついでがありましたので、同じヨドバシのPC売り場に同じことを相談に行きました。こちらの担当者は大変親切で解りやすい説明をしてくれました。
結果だけを言いますと、それだけの(私のデータ量は大した量ではないようです)頻繁に更新するのなら、DVD-RAMがよいとの事でした。マルチドライブならすぐ使えるし、フォルダーの出し入れも簡単ですとのことでした。
ここからまたまた泥沼に。
①帰宅して私のPCを確認するとDVDはマルチドライブではありませんでした。購入当初、ダビングしたテープを保管するためDVD化を検討したため、高価なマルチドライブ装備のPCを必要としなかったからです。
ですから当然、DVD-RAMを知らなかったのです。
②DVDドライブ内蔵型は取り付けが面倒なので、外付けのDVDマルチドライブを検討しました。一万円前後で購入できますが、新たな問題が。
18倍速の書き込みをするためには、推奨メモリは512MBであるということです。これも現在私のPCは256MBです。450が512でしたら、何とか間に合うかもしれませんが、256から512では2倍です。増設が必至です。
③私のPCは2003年夏バージョンです。
I・O DATAのカタログで調べたところ、私の増設メモリは下からら2番目、そろそろ製造中止になりそうな扱いです。ヨドバシのネットショップでは在庫わずかになっていました。
今日、あわてて250MBの増設メモリを買いに行ったのでした。
富士通のユーザーWebのマニュアルから増設の手順をプリントアウトするつもりです。
明日から上にさかのぼっていきますが、当面の手当てとして、偶然先月購入したフラッシュメモリーに写真データはバックアップしました。
まったく余計な仕事がいつまでたっても無くなりません。でも、PCはまだ使うつもりです。
彼の店が売り上げが落ちようと、私に関係ないのですが、私の写真データが明日にも壊れるかもしれないことは、厳然たる事実です。
で、ついでがありましたので、同じヨドバシのPC売り場に同じことを相談に行きました。こちらの担当者は大変親切で解りやすい説明をしてくれました。
結果だけを言いますと、それだけの(私のデータ量は大した量ではないようです)頻繁に更新するのなら、DVD-RAMがよいとの事でした。マルチドライブならすぐ使えるし、フォルダーの出し入れも簡単ですとのことでした。
ここからまたまた泥沼に。
①帰宅して私のPCを確認するとDVDはマルチドライブではありませんでした。購入当初、ダビングしたテープを保管するためDVD化を検討したため、高価なマルチドライブ装備のPCを必要としなかったからです。
ですから当然、DVD-RAMを知らなかったのです。
②DVDドライブ内蔵型は取り付けが面倒なので、外付けのDVDマルチドライブを検討しました。一万円前後で購入できますが、新たな問題が。
18倍速の書き込みをするためには、推奨メモリは512MBであるということです。これも現在私のPCは256MBです。450が512でしたら、何とか間に合うかもしれませんが、256から512では2倍です。増設が必至です。
③私のPCは2003年夏バージョンです。
I・O DATAのカタログで調べたところ、私の増設メモリは下からら2番目、そろそろ製造中止になりそうな扱いです。ヨドバシのネットショップでは在庫わずかになっていました。
今日、あわてて250MBの増設メモリを買いに行ったのでした。
富士通のユーザーWebのマニュアルから増設の手順をプリントアウトするつもりです。
明日から上にさかのぼっていきますが、当面の手当てとして、偶然先月購入したフラッシュメモリーに写真データはバックアップしました。
まったく余計な仕事がいつまでたっても無くなりません。でも、PCはまだ使うつもりです。