初夏というより夏を思わせる一日でした。
車で約一時間のところに、巨大な堰があります。
初めて行ってみたのですが、堰の脇の魚道に大型の鳥が集まっていました。
今日は上流のダムが放流しており、かなりの水量がありました。何時も車で通りかかるときの様子とは、大分異なっておりました。
最初にコサギが来まして、その後アオサギがやってきました。しばらくして大サギも小魚を探しに来ました。
今は鮎のシーズンですから、たぶん鮎を狙っているのではと思いましたが、残念ながら捕まえたところは見られませんでした。
カワウは魚道でなく、本流に果敢に飛び込んでいました。
手前の黒いところが魚道です。後ろの水しぶきの上っているところが広大な本流部分です。
ダムの放流で何時もと様子が違うのでしょう、戸惑っているようにも思えました。
コサギとオオサギの写真はまた別の機会に。
車で約一時間のところに、巨大な堰があります。
初めて行ってみたのですが、堰の脇の魚道に大型の鳥が集まっていました。
今日は上流のダムが放流しており、かなりの水量がありました。何時も車で通りかかるときの様子とは、大分異なっておりました。
最初にコサギが来まして、その後アオサギがやってきました。しばらくして大サギも小魚を探しに来ました。
今は鮎のシーズンですから、たぶん鮎を狙っているのではと思いましたが、残念ながら捕まえたところは見られませんでした。
カワウは魚道でなく、本流に果敢に飛び込んでいました。
手前の黒いところが魚道です。後ろの水しぶきの上っているところが広大な本流部分です。
ダムの放流で何時もと様子が違うのでしょう、戸惑っているようにも思えました。
コサギとオオサギの写真はまた別の機会に。