新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「レッドブル エアレース2008」放送されますよ

2008-06-15 20:09:19 | その他
好奇心が旺盛で、飛行機が好きで、この情報を知らない人にお知らせします。

本日深夜01時、フジテレビ系で「レッドブル エアレース2008」が放送されます。

時速400キロで飛ぶ飛行機が荷重10Gに耐えながら、高さ20mのパイロンの間を飛ぶその飛行時間を競うスポーツです。

フジテレビの深夜のスポーツニュースでたまにその結果だけを、数分だけ紹介されていました。いつかチャンと見たいと思っていましたが、本日放送されます。

世界中でそのレースは転戦され、なん百万人のファンが居るそうです。

コックピットのもカメラが入り込み、パイロットの苦痛にゆがむ姿が中継されます。深夜1時からですが、ぜひ見ようと思っています。関心のある方はどうぞ見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「副都心線開業記念グッズ」買うの記

2008-06-15 18:23:05 | ショッピング
昨日、ホテルオークラの佐々淳行氏の特別講演会に行ったことは昨日の記事のとおりです。

10時からテータイム、11時から講演のスケジュールです。何時もの通り早く出かけた私は、虎ノ門に着いたのは9時です。駅で副都心線開通を思い出し、ガイドブックを入手すると、開通記念限定グッズ10種類の中に、副都心線10000系プラレールが6,000個限定発売されると告知されていました。

以前お話したでしょうか、関西に居る知人の男の子が地下鉄マニアでして、これはと考えて、行き付けのドトールへの途中電話したのであります。ですが、本人と確認がとれず、結局ドトールで朝食をとりました。

食べている最中に、もし連絡が取れて「買ってきて」と言われても、講演後では売切れてしまうかもしれません。

テータイムに参加せず、11時の講演までならまだ時間はあると早々に切り上げ、虎ノ門の駅に戻りました。
ガイドブックによると、記念グッズ特設販売所が副都心線新宿駅と明治神宮前駅です。その他上野駅、新橋駅ほか合計9箇所の定期券売り場で販売されるそうです。発売量から言って近い方の明治神宮前駅に向かいました。

ところがどうでしょう、明治神宮前駅の改札を出るとものすごい人出です。親子連れや一目でわかる鉄道オタクであふれています。長い列が折り重なって3列。最後尾に着きましたが、販売所が駅員がやっているのか、グッズが多いのか遅々として進みません。近づいてきた地下鉄職員に聞くと私のところで1時間半は十分かかるとのことで、やむなく途中で撤収にしました。

20分前に無事講演会場に到着しました。




講演が終わり、また神宮前駅に行くかそれとも新橋駅に向かうか考えましたが、実は私、新人サラリーマンの頃の顧客が虎ノ門霞ヶ関ビルにあり、また霞ヶ関ビルにはある女性カメラマンのモデルとして、完成直後のビルの庭園で撮影などをした、青春の思い出のある所です。さらに、その後良く遊びに来たところですから、十年ぶりに新橋まで歩くことにしました。十五年ぶりかもしれません。ビルのある風景がまったく変わってしまい、恥ずかしながら途中で道を間違えていました。

ともかく新橋駅ビルにたどり着き、東京メトロ新橋駅の定期券販売所に到着したのでした。ガラス戸の掲示で売り切れグッズには赤線が、でも電車はまだありました。

中に入るとカウンターの前には誰も居ません。今朝の騒ぎを話すと、カウンターの外に居た駅員が、「ひょっとするとうちの駅が一番お客さんが少なかったかも」というではありませんか。
電車セットを2000円で買い、大阪の知人の地下鉄マニアの子供に頼まれて来た、売り切れて居たらどうしようかと思ったなどと、中に居た駅員達を交えてひとしきり話し込んだのでした。

そんなことで、楽しい土曜日の一日でした。

電車セットを、本日宅配便で送ったのは言うまでもありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする