昨日の珍鳥「マミチャジナイ」ですが、朝日が差し込む好条件での撮影で、第2次保存で300枚を超えています。もう再度撮影の機会があるかどうかわからないので、1種の画像としてはこの位で良いかと思っています。
ですから1日で紹介するのはもったいなく、何か違う情景を探してみました。


早朝公園に到着した時はこんな場所にいました。ほとんどSスピードが遅くぶれてしまいましたが、盛んに落ち葉をはね上げて餌を探していました。

広場に移っても餌を探しておりましたが、何か咥えている画像はないか見てみますと数枚ありました。
2倍にしてからトリミングしましたが、小さい虫の幼虫を咥えています。
刈れた芝生の中の虫の幼虫のようです。ミミズではないです。こんな小さい幼虫ではいくら食べても満腹にはならないのではないかと心配になります。
ですから1日で紹介するのはもったいなく、何か違う情景を探してみました。


早朝公園に到着した時はこんな場所にいました。ほとんどSスピードが遅くぶれてしまいましたが、盛んに落ち葉をはね上げて餌を探していました。

広場に移っても餌を探しておりましたが、何か咥えている画像はないか見てみますと数枚ありました。
2倍にしてからトリミングしましたが、小さい虫の幼虫を咥えています。
刈れた芝生の中の虫の幼虫のようです。ミミズではないです。こんな小さい幼虫ではいくら食べても満腹にはならないのではないかと心配になります。