寒いけれど晴れた日が続いております。そんな昨日、ふとおもいたって「寒川神社」にお参りしたくなり朝から出かけてきました。
気のせいか、海老名から乗り換えた相模線には参拝者らしき年配の人たちがたくさん載っておられました。そのみなさんが「宮山」で下車されます。
駅から寒川神社までの県道には、狭い歩道があるのですが沢山の参拝者でいっぱいです。歩く速度がまちまちで歩きにくいったらありゃしないです。
さらに車での参拝者の方々も多く駐車場への道路も渋滞でした。やはり1月15日が何か関係あるのでしょうか。
大きな手水舎もいっぱいです。拝殿前の広場も、結構な人出です。初詣ほどではないでしょうが参拝者で列ができていました。

何時もは、社務所で御朱印を頂くのですが、この日は授与所脇にテントがありそ子が御朱印授与所のなっておりました。中には巫女さんが3人で書かれておりその他初穂料を受け取る方々がおられ、やはり正月のにぎわいを感じられました。
初穂料と言えばここで失敗してしまいました。通常御朱印の初穂料は300円です。私も用意しておりまして、いざお渡しするとき手の中を見てびっくり、250円しかありません。100円硬貨が3枚重なっているとばっかり思っていました。こちらの神社は初穂料はお気持ちでと言うことになっており、巫女さんも当然そうおっしゃいました。しかしながら300円お納めしなければと思っておりましたから、お詫びしました。この50円の失敗が御利益に影響しなければと大反省でした。そんなこともあって、この九年間買ったことのないお守りを買ってみることに、お守り授与所は大変な混雑でした。

やっと人の切れたすき間から「紫色のお守り」を選んで購入しました。以前旅に出る方に別の神社でお守りを頂いたことがありますが、自分のために買ったのは初めてです。
この神社は、全国唯一の八方除の守護神として有名です。
気のせいか、海老名から乗り換えた相模線には参拝者らしき年配の人たちがたくさん載っておられました。そのみなさんが「宮山」で下車されます。
駅から寒川神社までの県道には、狭い歩道があるのですが沢山の参拝者でいっぱいです。歩く速度がまちまちで歩きにくいったらありゃしないです。
さらに車での参拝者の方々も多く駐車場への道路も渋滞でした。やはり1月15日が何か関係あるのでしょうか。
大きな手水舎もいっぱいです。拝殿前の広場も、結構な人出です。初詣ほどではないでしょうが参拝者で列ができていました。

何時もは、社務所で御朱印を頂くのですが、この日は授与所脇にテントがありそ子が御朱印授与所のなっておりました。中には巫女さんが3人で書かれておりその他初穂料を受け取る方々がおられ、やはり正月のにぎわいを感じられました。
初穂料と言えばここで失敗してしまいました。通常御朱印の初穂料は300円です。私も用意しておりまして、いざお渡しするとき手の中を見てびっくり、250円しかありません。100円硬貨が3枚重なっているとばっかり思っていました。こちらの神社は初穂料はお気持ちでと言うことになっており、巫女さんも当然そうおっしゃいました。しかしながら300円お納めしなければと思っておりましたから、お詫びしました。この50円の失敗が御利益に影響しなければと大反省でした。そんなこともあって、この九年間買ったことのないお守りを買ってみることに、お守り授与所は大変な混雑でした。

やっと人の切れたすき間から「紫色のお守り」を選んで購入しました。以前旅に出る方に別の神社でお守りを頂いたことがありますが、自分のために買ったのは初めてです。
この神社は、全国唯一の八方除の守護神として有名です。