新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

やっぱり「王熟」が好き

2018-01-28 17:17:45 | グルメ
1月半ばからお味噌が切れてました。用事が立て込んで他県のお店まで買いに行く時間がありませんでした。
一昨日昼ごろ所用が終了、ターミナル駅でしたので私鉄に乗り換え買いに行きました。社長と奥さんと言いますか、いつものお二人が店番されておりました。
お元気でしたかと声を掛け合ってさて品物をとなりましたが、結局最近一番気に入っている越中味噌(富山)の「王熟」にしました。
500gを2個口にしてもらいました。1個はすぐに味噌ケースに入れ、1個は冷凍庫で保管です。


以前なんどか紹介しましたが、王熟の成分数値です。

味覚 中甘 原材料 米・大豆・塩塩分11.6% 麹比率120%カロリー190 タンパク質9.7 脂質4.4炭水化物27.9 ナトリュウム4.6 熟成期間6ヶ月以上  (お店のHPから).

独特の「浮糀味噌」白い糀が、花の様に浮遊します。麹比120%とはこういうことを言います。
長年越後(新潟)の少々しょっぱい味噌になじんできましたが、一昨年ごろからこの王熟が気に入っています。親戚の女性陣にも好評です。
この極寒の季節、鍋にたっぷり御御御付けを作っても翌日も食べられるので助かります。
この店には全国の味噌30種類以上あるそうですが、しばらく王熟が続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする