新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

冬空に舞う機体

2014-12-17 18:02:22 | 航空機
本日より通常営業に戻します。

今日も一日寒い風が吹き、日差しはあるのですが猛烈に寒い日でした。
ブログに使う写真を選んでいるうちに気が付きました。
昨日現在で4393枚の写真を掲載してきたのですが、実はブログ倉庫を作り掲載写真を保存していたのですが、それが全部なくなりました。

本来このブログを有料にしたときに、本文と写真は印刷物にすることができるということであえて保存は必要ないのですが、何でもかんでも保存する癖で、最初からの画像を保存していたのです。実際何に役立ったかといいますと、何も使っていないのです。

さて例の「アリスイ」の初見画像はまだ整理がついていないので、その日の午前中曇り空を飛行していた戦闘機の写真を紹介します。
先日と同じようにすぐ真上を飛行していますので、機体番号は見えずしたがって機種を紹介することはできません。

ただその迫力をご覧ください。多数飛行していましたがそのいくつかを。






この時点では、今日は何しに来たのですか、といういつものパターンが始まっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン復活、峠を越える

2014-12-16 17:54:41 | コンピュータ関連
パソコンやっと峠を越えました。
画像関連ソフト以外は、使えるようになりました。

○年賀状ソフトも使用可能。この十年分のアドレスや裏のデザイン画面の復活しました。なお、年賀状自体は故障前に完成しております。切手を貼るだけです。
○家計簿ソフトも使用できるようになりました。ただ再インストールのため12月01日からの入力となりそれまでの3年間のデータや残高と費目は全部消滅しました。当面使用する費目等を入れ12月01日以降のデータを入れました。また一から始まります。
○購入したWORDもインストールしました。幸い文書はバックアップしてありましたので、コツコツ作ってきました鳥の初見一覧とかもろもろ記入できます。
○100件近くあるお気に入りのデーターのツリーも、バックアップしてありましたので復活できました。これは助かります。いろいろなサイト情報を集めておりますので。
○画像ソフトですが、元画像フォルダーは外付HDに1か月単位で保存しておりましたので、7年分1時間ほどかけて本体に戻しました。
しかし画像管理ソフトにはまだサムネイルなどを作っておりません。1日ごとに作成管理するため、数日の時間が必要ですし、さらに日付や鳥名、撮影場所まで1枚ごとに付記しなおすか大いに悩んでおります。これは時間をかければできることなので、ゆっくりやります。

日常楽しめる状態には何とか戻りました。便利ツール的な小さなソフトも少しずつ入れています。
パソコンが壊れた翌日の初見の鳥を約700枚撮影しておりますが、収納しただけで整理していません。紹介はまた後ほどということで。

冷たい雨の音が外から聞こえています。皆様お気をつけてお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の一日、いろいろあって

2014-12-15 18:02:22 | ドライブ
例のソフトを買いに出かけた一日ですが、いろいろありましてその噺を。

まずソフト購入の件です。
パソコン売り場に行ったのですが、念のため私の技術判断に間違いはないのかパソコン相談コーナーによってみました。
この担当者が全く不愉快な男で、技術的な回答を後で文句がつけられないようにするのか、お客の情報を事細かに聞いてきます。やっとそれを説明し終わると彼の言いぐさが、その事例は富士通の問題になるので回答できません。富士通に聞いてくれと言い出します。一般論ではどうかと聞いても条件がわからなければ言えませんと言い張ります。この大きな量販店のビルの中の人間でこの話が分かる人間はいないのか、だれか紹介してくれと言いますと、富士通のパソコン売り場の人間ならわかるかもといいます。パソコン相談コーナーより一般売り場の店員のほうが詳しいなら、こんな相談コーナーやめてしまえとむかついたのです。

さて気持ちがおさまらないままパソコン売り場で年配の店員にいろいろ状況を説明したところ、最終的に夢のようなアドバイスがありました。この店員とお店の名誉のために、その内容は書けません。先ほど彼の言う通りにしてみた結果、彼のアドバイスに納得したのです。

さてその後気のせいか師走の月曜日でしょうか、渋滞しておりまして、そこへ救急車が近づき一斉に先行車両が左に退避したのです。ここまではよくありますがそれから小一時間後、ある丁字路で信号待ちをしていると救急車のサイレンが聞こえてきました。これから右折する直線道路の左右から救急車が交差点に進入してきたのです。どちらもサイレンを鳴らして交差点ですれ違いました。片方は事故現場に、一方は病院にでしょうか。出動中の救急車の擦れ違いは初めて見ました。

さらに夕方帰宅途中です。渋滞している道路の2台前に大型の白い車が走っています。みると後部の右上部に昔勤めていた会社の社名とロゴマークがあるではありませんか。時々TVなので働く車などで紹介される、走行しながら路面状態を調べられる作業車です。すぐに前の車が左折したので、その後ずっとついていきました。この道は市街地の普通の道路です、黄色い警告灯も点灯していないので移動中なのでしょうか。結局幹線国道のバイパスに交差するまで追尾することになりました。
右折直進車線で信号待ちでもすれば、声をかけたのですが。この作業車、社員でもなかなか見ることのできない珍しい車なのです。

朝一で猛烈に不愉快になりましたが、師走の道路でいろいろありましたので、今は落ち着いているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

162/199なんて

2014-12-14 17:44:47 | コンピュータ関連
あした「筆まめ」通常版を買いに行こうと思っています。価格管理されているようでなかなか安いところがありませんが、先日の「WORD2013」のポイントが10%ありましたので、それを使って少しでも安くと思っています。

さて昨日夜、シャットダウンをしようと思いましたら、なんとマイクロソフトの自動更新が始まっておりまして、その数値が162/199と表示されています。
確かに3年前に購入したパソコンです。ハードディスクを交換したのですが、ハードディスクも3年前の状態のHDを交換したのでしょうか。
199も更新なんて、3年間分の更新なのでしょうか。
ところが本日昼間、またシャットダウンをしようとしたところ、それを見計らったように「更新があります。電源を落とさないで」と表示され、1/69と表示されました。確かに以前も自動更新で結構夜中に更新されてましたので、3年分を取り戻すのにこのくらいかかるのかもしれません。
まだまだ自動更新の表示が続くかもしれません。

大型データの関連がある「筆まめ」と「画像ソフト」の購入をしておりませんので、保存データの移植は全く手付かずです。
コツコツ構築してきた詳細な「お気に入り」も移植してないので、このgooのブログもいちいち検索入力しています。
本格始動はまだまだかかりそうです。

故障前に撮影した初見の「アリスイ」の画像は本日仮置き場に収納しました。画像ソフトを購入してから整理して報告します。
本日の報告はこのくらいで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不勉強の結果

2014-12-13 10:53:49 | コンピュータ関連
さて今朝から手持ちソフトのインストールを始めました。
重要な①アルバムソフト(V.11)でダウンロードデータ一式保存してありました。
②筆まめV.22でパッケージ保管してありました。

で、インストールはどちらも問題ないと思っておりましたが、なんとどちらもアップデート版でした。ですからこのままではインストールできないのです。
引っ越し前のソフト整理まで、両社とも古いソフトバージョンを全部保存してましたから、それがあればとりあえず古いバージョンをインストールしてから、アップデート版をインストールできたのにと、地団駄踏んでいます。

筆まめは幸い年賀状はすでに作成済みですので、年明け値段が落ち着いてからでいいのですが、アルバムソフトはこれから鳥のデータがたまる一方になりますから、何とかしなければなりません。
昨日ワードの2013のソフトを買ったばかりです。

いろいろ調べてみますと、リカバリー時のディスクイメージのバックアップをすれば、この事例に対処できたようです。
平穏無事な時にこのバックアップをしておく頃が重要だったと、痛感しています。

それでは、ソフトをワード2013に変えて挑戦してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティーを

2014-12-12 19:19:13 | コンピュータ関連
セキュリティーを真っ先に確保する作業がやっと終了しました。一安心。後は明日明るくなってからです。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン退院!!

2014-12-12 10:35:28 | コンピュータ関連
ただ今、パソコン退院して来ました。ハードディスクの交換ですから、ゆっくり設定していくつもりです。あ、経費は、技術料を含めて五万二千円でした。昨年のクリーニング代をかさねるとまったくと、云わざるをえません。詳細はパソコンが動いてからです。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断結果出る

2014-12-10 17:14:12 | コンピュータ関連
ただ今、富士通よりパソコンの診断結果の連絡ありました。
ハードディスクの交換となりました。金曜日午前中に退院してくるようです。
退院後のソフトとデータの再設定に奮闘の日々が続くのが怖いです。

山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見撮影出来たが

2014-12-10 14:30:13 | コンピュータ関連
車で小一時間の小さな公園に、先々月から通って今日で六回目。やっと「アリスイ」を撮影しました。ニシキヘビのような一寸気味悪い鳥です
が、パソコン入院中、結果が見られません、残念です。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC旅に出る

2014-12-08 13:20:47 | コンピュータ関連
ただ今、PC、入院のため旅立ちました。
昨年クリーニングのため旅立ちと、同じ日通の同じ担当者でした。さりながら、連続の出費は大いに痛いです。また、参考にしていただきたく、経過を逐次報告させて頂く所存です。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする