私のお台所は、かなりシンプルだと思います。
毎日毎日お料理をするので、モノが少ないほうが
管理も楽だし、掃除も楽だし、片付けるのもあっという間です。
そうです、、、ラクをしたいために、モノを少なくシンプルにしています。
それでも、夫が病気になってからは
かなり物が増えてしまいました。
例えば、ジューサーなど電化製品も増えたし
それを洗うための物も増えました。
それでも、洗剤はこれだけでことが足りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/c9bcd49ecefdcca8e989ea4189ac7ceb.jpg)
重層(左と中)&食器用洗剤(右)。
食器用洗剤は、おしゃれなものをいただいたのですが
今は、中身が違います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/1a5ad87ce08eb72185e14c21bb9dccaf.jpg)
重曹を入れているこちらの容器は
もう14年ぐらい前にアンティークショップで買ったのですが
粉チーズ入れみたいになっていて、便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5c/4b20fdf6043f1fb78c7651dcbc2ea572.jpg)
食器は、自分で編んだアクリルタワシだけで洗います。
油汚れがひどいものは、食器用洗剤を使います。
ステンレスのお鍋の焦げ付きや茶しぶなどは、食器用洗剤に重層を混ぜ
金ダワシでこすると、ピカピカになります。
(お鍋によっては傷つくので注意です。)
換気扇なども、食器用洗剤+重曹で、びっくりするほどきれいになります。
お湯を使うのがポイントです。
重曹はお台所だけではなく、お掃除や、臭い消しや
洗濯や入浴剤など、色々と使えますので
また今度ご紹介いたしますね。
環境に優しいし、手にも優しいので
安心して使えるのが嬉しいですね。
毎日毎日お料理をするので、モノが少ないほうが
管理も楽だし、掃除も楽だし、片付けるのもあっという間です。
そうです、、、ラクをしたいために、モノを少なくシンプルにしています。
それでも、夫が病気になってからは
かなり物が増えてしまいました。
例えば、ジューサーなど電化製品も増えたし
それを洗うための物も増えました。
それでも、洗剤はこれだけでことが足りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/c9bcd49ecefdcca8e989ea4189ac7ceb.jpg)
重層(左と中)&食器用洗剤(右)。
食器用洗剤は、おしゃれなものをいただいたのですが
今は、中身が違います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/1a5ad87ce08eb72185e14c21bb9dccaf.jpg)
重曹を入れているこちらの容器は
もう14年ぐらい前にアンティークショップで買ったのですが
粉チーズ入れみたいになっていて、便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5c/4b20fdf6043f1fb78c7651dcbc2ea572.jpg)
食器は、自分で編んだアクリルタワシだけで洗います。
油汚れがひどいものは、食器用洗剤を使います。
ステンレスのお鍋の焦げ付きや茶しぶなどは、食器用洗剤に重層を混ぜ
金ダワシでこすると、ピカピカになります。
(お鍋によっては傷つくので注意です。)
換気扇なども、食器用洗剤+重曹で、びっくりするほどきれいになります。
お湯を使うのがポイントです。
重曹はお台所だけではなく、お掃除や、臭い消しや
洗濯や入浴剤など、色々と使えますので
また今度ご紹介いたしますね。
環境に優しいし、手にも優しいので
安心して使えるのが嬉しいですね。