ストウブ鍋でイカ大根を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e9/bf83ba40c0604ac71893210a797b1064.jpg)
イカの内臓と軟骨を引き抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/42d1bcaf306f4551165aeb7e7ac820e6.jpg)
内臓と目のところは取り、くちばしも取りました。
洗うときに、足の吸盤も取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/74f2761ad786b308af1cdf03178b4c89.jpg)
皮はそのままで、煮込むと小さくなるので厚めにカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/4766410de2baf998b0ccd2c9da56d139.jpg)
いつもなら大根は、お米のとぎ汁で下茹でしますが
ストウブ鍋なので、そのまま煮ていくことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/280107a0919cc572da55c659182df8af.jpg)
大根とイカに調味料を入れました。
お水はなしです。
調味料はだいたいですが
・てんさい糖 大さじ11/2
・お酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・お醤油 大さじ1
を入れました。
お好みで、加減してくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/5b929ae913075681a82e9073a013b0ec.jpg)
15分煮たところです。
水分が、大根の渥美の半分ぐらいまで上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/44963d72a0aa08219932ecdd3c223659.jpg)
大根の上下を返してみました。
さらに15分煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/c0f6f2b6b1f35d2931ca768e13b1128f.jpg)
合計30分煮たところ。
お箸がす~っと刺さったので出来上がりです。
ここで半日ぐらい置いたら、もっと味が染み込んでいくと思います。
煮物は、温度が下がる時に味が染みるそうですよ。
でも今日は時間がなかったので、ここでいただいちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/d958d23f5eed4011ea44fbafdf25252a.jpg)
短時間ですが、とっても美味しくできました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/19e1503c3652ace0eb6759ad39043da0.jpg)
@息子ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e9/bf83ba40c0604ac71893210a797b1064.jpg)
イカの内臓と軟骨を引き抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/42d1bcaf306f4551165aeb7e7ac820e6.jpg)
内臓と目のところは取り、くちばしも取りました。
洗うときに、足の吸盤も取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/74f2761ad786b308af1cdf03178b4c89.jpg)
皮はそのままで、煮込むと小さくなるので厚めにカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/4766410de2baf998b0ccd2c9da56d139.jpg)
いつもなら大根は、お米のとぎ汁で下茹でしますが
ストウブ鍋なので、そのまま煮ていくことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/280107a0919cc572da55c659182df8af.jpg)
大根とイカに調味料を入れました。
お水はなしです。
調味料はだいたいですが
・てんさい糖 大さじ11/2
・お酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・お醤油 大さじ1
を入れました。
お好みで、加減してくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/5b929ae913075681a82e9073a013b0ec.jpg)
15分煮たところです。
水分が、大根の渥美の半分ぐらいまで上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/44963d72a0aa08219932ecdd3c223659.jpg)
大根の上下を返してみました。
さらに15分煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/c0f6f2b6b1f35d2931ca768e13b1128f.jpg)
合計30分煮たところ。
お箸がす~っと刺さったので出来上がりです。
ここで半日ぐらい置いたら、もっと味が染み込んでいくと思います。
煮物は、温度が下がる時に味が染みるそうですよ。
でも今日は時間がなかったので、ここでいただいちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/d958d23f5eed4011ea44fbafdf25252a.jpg)
短時間ですが、とっても美味しくできました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/19e1503c3652ace0eb6759ad39043da0.jpg)
@息子ごはん。