飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

8月19日。日高のキャンプ場巡り!

2024-08-20 07:11:22 | 2024年北海道旅

8月19日の朝。波の音を聞きながら、十勝の晩成温泉で目覚めます。

本日は、まだ泊まったことのない日高のキャンプ場を、様子を見ながら巡ってみたいと思います!

 

まずはその前に…。

IST インターステラテクノロジズ社!

あのホリエモンロケットを作っている会社です。

大樹町 多目的航空公園の近くにあります。

おそらく、ここの他にも、人家から離れた場所に、ロケットエンジン燃焼試験棟もあると思います。

本当言うと、ロケットの射場って、赤道に近い方が有利なのですが、小規模な民間の会社がロケットを上げられる場所って、やはりここになってしまうんですね…。

 

こういう会社を作るときって、その規模をどのくらいにしておくのか決めるのって、とても難しいんです。

世の中のニーズ、技術的な要素などから、将来上げるであろうロケットの大きさを予測し、それから逆算して、更に、それにほんのちょっとプラスアルファ(余裕を持てるよう)して決めなければなりません。

 

実は、この会社には個人的にかなり興味があり、投資も考えているので、実際に現地で会社規模を確認しておきたかったんです。

 

再び走り始め、襟裳岬を目指します。

途中、立ち寄ったのが…。

百人浜オートキャンプ場

とてもきれいで整備されたキャンプ場ですね!

しかも安い!

200円でシャワーも浴びられ、ゴミも捨てられます。

申し分ありませんね!ここは泊まってみたいです。

 

久々に襟裳岬を眺めて、折り返して北上していきます。

 

次にやってきたのは…。

アポイ山麓ファミリーパークキャンプ場

ここも広くて整備されたキャンプ場ですね!

値段は少しだけお高め。

でも、ゴミも捨てられ、近くに銭湯もあります。

多くの方が宿泊されていました。

 

最後にやってきたのは…。

森林公園緑のふるさと「温泉の森」キャンプ場

本日巡ったキャンプ場の中で、一番規模が小さいです。

でも、整備されていて、直ぐ近くに銭湯もあります。

ゴミも捨てられるし、ここも使いやすそうなキャンプ場ですね!

 

この時点でまだお昼前…。

ちょっと髪の毛がうっとうしくなったので、苫小牧の1000円カット(わたしの場合、丸刈りなので490円!)でカットし

てもらえるお店に行きます。

 

もうちょっと進むと、素敵な車中泊場所があるので、いっそのこと、そこまで進んでしまいます。

…。がその前に…。

ふるさとの湯

ここは伊達市大滝地区にある誰でも無料で入れる温泉です。

出来て間もなく、設備も整っています。

昨年は、名前を伏せてご紹介しましたが、もうネットで随分公表されているので、今回はご紹介しておきます。

 

そして、今夜の宿道の駅230ルスツにやってきました。

ここは静かで、下界よりも涼しく、過ごしやすい場所です。

今日は予定外に随分走ってしまいました。

明日はこの辺をゆっくり巡ります…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日。釧路からこの旅3回目の帯広へ。

2024-08-18 04:32:50 | 2024年北海道旅

昨夜は、海を見ながら車中泊したくなり、結局、白糠の道の駅に泊まりました。

今日は、修理の終わったパソコンを受け取りに、帯広に行きます。

この旅3回目の帯広訪問です。

 

日課のラジオ体操を終えて、帯広に向かいます。

途中、浦幌神社に寄ります。

ここは、お乳の神様を祭るとともに、バイクの神社でも有名です。

こんな珍しい石がご神体。

どうやって出来たのでしょうか?

私も、春に30年ぶりにバイクに返り咲いたので、バイクの神様のところへも行ってみます。

ありゃりゃ!こんな方の名刺が…。

そういえば、この番組で、確か出川さんここに来ていましたね!

 

帯広に着いたので、ちょっと世話になっている方のお土産を買いに…。

六花亭!

おしゃれなお店です。

初めて来ました。でも、思ったより手ごろな値段です。

 

今日の目的は、帯広で修理の終わったパソコンを受け取ることですが、まだ開店時間ではないので…。

またやってきました!インディアンカレー!!

帯広定番の味です。

本当は豚丼を食べたいところですが…。

中性脂肪が異常値の私としては、動物性の油は避けた方が無難…。

正常値になるまでは、自粛です。

 

カレーを食べ終えたところで、ちょうどよい時間になりました。

開店一番に入ります。

やはりプロですね~。完璧に直っていました。

しかも丁寧に説明してくれ、診断書まで出してくれました。

金額も納得!

 

 

この後は、毎年行っているあの場所…。

大樹町多目的飛行場!

あのホリエモンロケットが上がっている場所です。

まだ若い、しかし、とてもやる気のある若者が集まって、宇宙開発に挑戦しています。

ここでは、いろいろと今まで上げたロケットが紹介されています。

 

大樹町を後にして、今夜の宿へ…。

今夜は晩成温泉に泊まる予定です。

ここは、キャンプ場も併設されています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日。根室から釧路へ…。

2024-08-17 07:17:52 | 2024年北海道旅

昨夜は、根室市の明治公園で車中泊。

ここは、ゴミも捨てられ、皿も洗える、車中泊者にとってはありがたい場所です。

ここでもまた、昨年、一昨年とお会いした方に、バッタリ出会ってしまいました。

 

それにしても今朝は寒い!

気温は15度です。

吐く息が白いです。

本州の方が、うだるような暑さだなんて、ここでは到底信じられません…。

 

本日は、まず霧多布へ移動。

そこで、ラッコを探しましたが、海が荒れているせいか、見つかりません。

霧多布キャンプ場で、しばしマッタリ…。

その後は、霧多布温泉ゆうゆへ、10時のオープンとともに行きます。

サウナも入ってしっかりととのった後は、厚岸へ…。

目的はコレ!

厚岸駅名物、氏家のかきめし!

コレ、美味いんです!

牡蠣だけでなく、アサリやホタテ、アワビやシイタケの旨味も加わり、絶品なんです!

美味しくいただきました!

 

昼食が終わった後は、厚岸グルメパークへ移動し、しばしお昼寝…zzz。

 

その後は、釧路市へ移動。

先日お会いした、釣りの師匠さんから、釧路市には車中泊出来る公園が沢山あると聞いていたので、今夜試してみようと思います!

 

その前に、和商市場にでも行って、美味いもの買い出ししなきゃ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日。羅臼よ、また帰ってきます!

2024-08-16 08:11:59 | 2024年北海道旅

4日間いた羅臼ですが、今日この地をたちます。

今年もありがとうございました。

また私はここに帰ってきます!

この場所でお世話になった方々に挨拶をして出発です。

旅人とは風のようなもの

好きな場所に、風のように渡っていく

そんな自由な旅人は、また、別の自由な旅人に出会い

お互いの心に、爽やかなかぜを吹かせ合い

そして

また、風のように次の土地を目指し、去って行く

 

そんな旅人になりたいものです…。

 

知床を離れ、南下していきます。

今日は、根室方面へ行こうと思います。

実は、毎年来ている北海道ですが、根室方面って、ここ数年、訪問していなかったんです…。

今年はちょっと行ってみます!

 

今日は良い天気です。

陽射しはそれなりに強いのですが、風が冷たく乾いています。

本来の北海道の気候です。

そんな気持ちの良い風の中を、根室へと進んでいきます。

 

BGM  ENYA ケルト

このアルバム、妙に北海道の旅に合うのですが、先日、このアルバムの元となった、アイルランドの景色を見てびっくり!

北海道、得に今いる道東の景色にそっくりなんです。

おそらく、同じ気候なのでしょうね。

だから、このアルバムが、ピッタリはまるのだと思います。

 

久々に花咲港に寄ります。

ここには昔、大八という花咲ガニの安売り店があったのですが、ロシア漁船の入港制限で、花咲ガニがあがらなくなり、営業中止になりました。

この店、カニを一杯でも買うと、昼食を付けてくれる店だったのですが…。

その大八に来てみると…。

やってる!

急いでネットで調べると、今はカニ料理の食堂になっていました。

しかも、人気があるみたい…。

これは入るでしょう!

カニチャーハンを注文してみると、細かな繊維のカニ肉ではなく、塊のゴロゴロしたカニ肉がいっぱい入っている!

人気店になるはずです!

 

昼食を終えて、明治公園へ移動。

ちょっとお昼寝…zzz。

ここは、知る人ぞ知る、車中泊が快適な場所。

 

昼寝の後は、久々に最東端の納沙布岬へ…。

 

只今、明治公園に帰って来たところです。

今夜はここで一泊します。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日。網走に走れ!

2024-08-15 08:29:08 | 2024年北海道旅

8月15日。本日は網走に走ります。

500円海鮮弁当屋情報を聞いたからです!

 

昨夜、羅臼野営場で仲良くなった、M夫妻と福岡ナンバーご夫妻、そして、静岡ナンバーの兄ちゃんと酒を飲んでいた時、始めてMご夫妻の人生話を聞いてしまいました。

このご夫妻、今はこんなに遊びまくっていますが、かつては会社経営のために、寝る間もおしんで働いていたそうです…。

ご主人が話されている間、奥さんは目線を下にして、ご主人との昔の苦労時代を思い出されているようでした。

奥さんは、とにかく働き過ぎている、ご主人の体が心配だったそうです。

現在は、会社を息子さんに渡して、自分はきっぱり仕事からは引退されたのだそうです。

 

このご夫妻は、繰り返し言っていますが、とても仲が良いです。

しかし、その仲の良さは、苦労時代があったからこそ、築きあげられたのだと思います。

人はとにかく、苦労は避けたがりますが、しかし、苦労したからこそ、築きあげられる関係もあるのではないでしょうか?

15日

さて、本日は網走に走ります。

先日、むーちんさんブログの登場人物、釣りの師匠に摩周でお会いした時、網走に500円海鮮弁当を売る、さかなの金川というお店があるという情報を教えてもらったからです。

 

現地についてみると、夏祭りの最中らしく、出店が連なっていました。

なんとなくイヤな予感…。

お店についてみると、予感的中!!

夏祭り中につき臨時休業!

…。

でも、夏祭りにあたったことはラッキーです。

せっかくなので、網走の夏祭りを楽しんできました。

ここのお店は再訪決定ですね!

 

これから羅臼に帰って、熊の湯入って酒をのみます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする