ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

皆で盗れば怖くない?

2013年05月04日 | 時事
預けた荷物が途中で無くなってしまう。
日本ではまず考えられないことです。

イタリアだからありがち?と考えてしまうのは偏見かもしれませんが、それが紛失ではなく窃盗だったとは驚きです。
しかもこれだけ大勢の人が一気に逮捕されたということは組織的な犯行だったんですね。
おまけに日本だったらJALとかANAクラスの航空会社社員の犯行というオマケつき。

どんなに防犯対策をしていても航空会社の社員が盗んでいたら防ぎようがありません。
一方で犯人たちはそれだけ多数の荷物を抜き取っていてはいずればれたり、疑われるであろうことには思い及ばなかったのでしょうか。
ここに書いてあるだけでも8空港86名の逮捕者ですから、悪いこととは解っていても皆で盗れば怖くなかった?(呆)

----------------------------------
<ローマ空港、消える預け荷 アリタリア社員49人逮捕>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2013年5月4日

 【ローマ=石田博士】イタリアの空の玄関ローマ・フィウミチーノ空港で機内預けの荷物を盗んだとして、捜査当局は3日、同国最大の航空会社アリタリアの社員49人を逮捕したと発表した。

 国内のほかの7空港でも、ほかの手荷物扱い業者の社員37人が逮捕された。

 ローマから南部カラブリア州へのアリタリア便で荷物の紛失が多発。捜査当局が昨年から同社の協力を得て隠しカメラを設置したところ、機内への荷物の積み下ろしの時に荷物が抜き取られているのを確認したという。多額の賠償金を支払ってきたアリタリア社は「弊社も被害者であり、捜査に全面的に協力している」との声明を出した。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする