一体、何を誰のために取り戻すのか?
民主党が政権を取ったのは自民党が絡む政権のやり方に有権者が堪忍袋の緒を切ったからです。
ただ、民主党は実際には政権担当能力が無いことを露呈して、昨年の秋に有権者に見切りと付けられました。
だからといって、自民党が選ばれたのはあくまでも消去法であって、あの頃に戻りたいと思っているのではありません。
あまりに民主党が酷かったので、とりあえず一息ついているだけです。
あの頃に戻りたいのではなく、現状を踏まえてこれからの日本をどうしていくのか。
あの頃に戻すというのであれば、答えがNO!なのは明らかです。
ただ、他の選択肢があまりにも貧弱過ぎるので悩ましいところです。

----------------------------------
<「参院選で大勝利して、日本を取り戻す」甘利経済再生相>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2013年7月4日
■甘利明経済再生相
特集:2013参院選
昨年の総裁選の時に、キャッチフレーズを広報部長として考えました。広告代理店のアイデアがぴんと来なかったもので、自分が選挙の時に使おうと思っていたものを出したのが「日本を、取り戻す。」というフレーズです。それが総裁選に採用され、総選挙で使われ、参院選のフレーズとして掲げられている。衆院選はおかげさまで大勝できました。でもまだ本当に日本を取り戻すことになっていない。参院選で大勝利して衆参のねじれを無くして、きちんとアベノミクスの法案が成立することをもって、日本を取り戻すことが完成するのであります。(奈良市内の街頭演説で)
民主党が政権を取ったのは自民党が絡む政権のやり方に有権者が堪忍袋の緒を切ったからです。
ただ、民主党は実際には政権担当能力が無いことを露呈して、昨年の秋に有権者に見切りと付けられました。
だからといって、自民党が選ばれたのはあくまでも消去法であって、あの頃に戻りたいと思っているのではありません。
あまりに民主党が酷かったので、とりあえず一息ついているだけです。
あの頃に戻りたいのではなく、現状を踏まえてこれからの日本をどうしていくのか。
あの頃に戻すというのであれば、答えがNO!なのは明らかです。
ただ、他の選択肢があまりにも貧弱過ぎるので悩ましいところです。

----------------------------------
<「参院選で大勝利して、日本を取り戻す」甘利経済再生相>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2013年7月4日
■甘利明経済再生相
特集:2013参院選
昨年の総裁選の時に、キャッチフレーズを広報部長として考えました。広告代理店のアイデアがぴんと来なかったもので、自分が選挙の時に使おうと思っていたものを出したのが「日本を、取り戻す。」というフレーズです。それが総裁選に採用され、総選挙で使われ、参院選のフレーズとして掲げられている。衆院選はおかげさまで大勝できました。でもまだ本当に日本を取り戻すことになっていない。参院選で大勝利して衆参のねじれを無くして、きちんとアベノミクスの法案が成立することをもって、日本を取り戻すことが完成するのであります。(奈良市内の街頭演説で)