最低でも立候補した本人は票を入れるだろうと思っていましたが、それが無効になったようで得票0。
家族や親族、友人は居なかったのでしょうか、そういった人たちからも投票してもらえなかったとすると、どんな方なのか、野次馬根性が疼きます。(笑)
阿賀町役場のHPで選挙結果を見ると、確かに「0」の方が1名、その次の方でも246.098票あるんですから何となく想像しちゃいます。
で・・・246.098票って何?
案分に寄って切り捨てた投票 0.002票との記述があります。
調べてみると、小数点の票数が付いている人は名字が同じでした。
なるほど、名字だけ書いて投票されたものを案分して端数を切り捨てたということなんですね。
ちなみに無効票が100票とありました。
きっとこの中に本人が入れた票が入っちゃったんでしょう。
決して見ることはできませんが、いったい投票用紙にどんな書き方をしたのか?
またまた野次馬根性が疼きます。(笑)

--------------------------------------
<町議選で新人候補の得票ゼロ…自身の投票無効か>
ヤフーニュース 読売新聞配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年4月24日
新潟県阿賀町で23日に行われた町議選で、町選挙管理委員会は新人の男性候補(60)の得票がゼロだったと発表した。
町選管によると、同町議選では初めてとみられる。
町議選は定数12に対して、現職12人、新人3人の計15人が立候補した。当日有権者は1万373人で、投票率75・72%だった。男性は自身の名前を漢字で書いて投票したとしているが、無効票となった可能性があるという。男性は取材に対し「驚いたが、すでに結果が出ていて騒いでも仕方がない」と話した。
総務省選挙部管理課は「これまでそういった(得票ゼロ)調査や統計をとっていない」とコメント。その上で「一般論として、判読できなかったことが考えられる」としている。
家族や親族、友人は居なかったのでしょうか、そういった人たちからも投票してもらえなかったとすると、どんな方なのか、野次馬根性が疼きます。(笑)
阿賀町役場のHPで選挙結果を見ると、確かに「0」の方が1名、その次の方でも246.098票あるんですから何となく想像しちゃいます。
で・・・246.098票って何?
案分に寄って切り捨てた投票 0.002票との記述があります。
調べてみると、小数点の票数が付いている人は名字が同じでした。
なるほど、名字だけ書いて投票されたものを案分して端数を切り捨てたということなんですね。
ちなみに無効票が100票とありました。
きっとこの中に本人が入れた票が入っちゃったんでしょう。
決して見ることはできませんが、いったい投票用紙にどんな書き方をしたのか?
またまた野次馬根性が疼きます。(笑)

--------------------------------------
<町議選で新人候補の得票ゼロ…自身の投票無効か>
ヤフーニュース 読売新聞配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年4月24日
新潟県阿賀町で23日に行われた町議選で、町選挙管理委員会は新人の男性候補(60)の得票がゼロだったと発表した。
町選管によると、同町議選では初めてとみられる。
町議選は定数12に対して、現職12人、新人3人の計15人が立候補した。当日有権者は1万373人で、投票率75・72%だった。男性は自身の名前を漢字で書いて投票したとしているが、無効票となった可能性があるという。男性は取材に対し「驚いたが、すでに結果が出ていて騒いでも仕方がない」と話した。
総務省選挙部管理課は「これまでそういった(得票ゼロ)調査や統計をとっていない」とコメント。その上で「一般論として、判読できなかったことが考えられる」としている。