ヤフーニュース配信産経新聞2019年4月17日付「米、対日赤字の削減要求 日米貿易交渉、協定対象は物品に」を読んで感じたこと。
対日赤字、裏返せば対米黒字に絡んだ日米貿易交渉はその昔からのお馴染みです。
シロトの素朴な疑問として、我が日本を軸と考えた時にアメリカ以外に貿易不均衡のところは無いのでしょうか。
調べてみると均衡が取れているところの方が少ない。
ただ、確かに日米間の不均衡はそもそも貿易額も大きさがある中で桁外れに大きいことは判ります。
だからといってアメリカのモノで欲しいものがあまり無いんだよなぁ・・・その代表例がクルマ。
いくらトランプが買えと凄んできたところで、欲しくないものは買えないのが道理です。
せめてアメリカ産牛肉に拘る吉野家で牛丼並のところ敢えて超特盛でも食べて貢献しましょうか。(笑)
対日赤字、裏返せば対米黒字に絡んだ日米貿易交渉はその昔からのお馴染みです。
シロトの素朴な疑問として、我が日本を軸と考えた時にアメリカ以外に貿易不均衡のところは無いのでしょうか。
調べてみると均衡が取れているところの方が少ない。
ただ、確かに日米間の不均衡はそもそも貿易額も大きさがある中で桁外れに大きいことは判ります。
だからといってアメリカのモノで欲しいものがあまり無いんだよなぁ・・・その代表例がクルマ。
いくらトランプが買えと凄んできたところで、欲しくないものは買えないのが道理です。
せめてアメリカ産牛肉に拘る吉野家で牛丼並のところ敢えて超特盛でも食べて貢献しましょうか。(笑)