ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

濃いっ!・・・でもクセになります。(笑)

2022年09月04日 | 音楽
本日、今回11月6日の定期演奏会を振っていただく黒岩先生の初練習でした。
オヤジなりに黒岩先生ならではのある程度の濃さは予期し期待もしていたのですが、円熟味を増した巨匠はオヤジごとき六十路の入り口の若輩者の予想を超えてさらにその濃さを増していました。

最初の練習ということもあり、全体を通して先生がやりたいテンポ感を知るためか細かく止めずに全体を通す感じでしたが、濃いテンポの溜めに弓が足りなくなることもしばしば。。。
前回2000年の黒岩先生指揮のマーラーの第9より全曲の演奏時間は10分は余計にかかるんじゃないでしょうかってくらいの濃いテンポ。
これから本番に向けての音楽づくりが楽しみです。

ちなみに前プロの「三角帽子」第2組曲もマーラーに劣らず濃かったです。
オヤジにはラテン系の軽さというより、ゲルマン系の重くて濃くて匂う感じのファリャっていう印象でした。
重くて濃くて結構。やるなら徹底的に大見得切った演奏にしたいものです。

で、演奏会のフライヤーが完成したのでシェアいたします。
今後1週間ほどで、オヤジの関西在住のお友達の皆様には演奏会お誘いメールをお届けする予定ですので覚悟しておいてください。
11月6日(日)16時開演、西宮北口駅前の兵庫県立芸術文化センター大ホールです。
終焉予定は18時過ぎ。
嫌がらず、メールが届いたらスケジュール確認の上、「行くからチケットお願いします!」のメールをお待ちしています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そこまで読むか? | トップ | 繰り返された悲劇 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事