(ヤフーニュース配信共同通信2024年6月1日付「来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化」)
何をいまさら。(笑)
青田刈りは今に始まったことではありません。
罰則の無い努力義務ですから。
オヤジが就職活動した時は、10月1日会社訪問解禁、11月1日採用内定解禁という就職活動協定でした。
でも、OB訪問と称する予備面接は既に春先から始まっていました。
オヤジが初めて企業のOB訪問というか面接を受けたのが7月でしたが、就活のスタートとしては遅い方だったと思います。
それでも9月下旬には所謂内々定を戴いて、10月1日は他の企業に浮気しないように所謂「拘束」ということで朝から夕方まで某所にて手厚いオモテナシを受けてました。
オヤジが新卒の就活をしていた頃から40年が経っています。
細かなことは判りませんが、採用面接解禁日の形骸化における根本的な違いや進歩はないんだろうなと感じました。
少子化という背景を考えると若くて優秀な人材は、40年前以上に希少価値で何としてでも確保したいんでしょうね。
ルールは守らないけど、ルールを設けておかないとお互い歯止めが効かないって。。。
崇高な理念を掲げる大企業が情けないと思いつつ、オヤジの頭の中に流れる音楽は・・・
「あんな時代もあったねと・・・♬」
笑って話せるかは判りませんけど。
時代
何をいまさら。(笑)
青田刈りは今に始まったことではありません。
罰則の無い努力義務ですから。
オヤジが就職活動した時は、10月1日会社訪問解禁、11月1日採用内定解禁という就職活動協定でした。
でも、OB訪問と称する予備面接は既に春先から始まっていました。
オヤジが初めて企業のOB訪問というか面接を受けたのが7月でしたが、就活のスタートとしては遅い方だったと思います。
それでも9月下旬には所謂内々定を戴いて、10月1日は他の企業に浮気しないように所謂「拘束」ということで朝から夕方まで某所にて手厚いオモテナシを受けてました。
オヤジが新卒の就活をしていた頃から40年が経っています。
細かなことは判りませんが、採用面接解禁日の形骸化における根本的な違いや進歩はないんだろうなと感じました。
少子化という背景を考えると若くて優秀な人材は、40年前以上に希少価値で何としてでも確保したいんでしょうね。
ルールは守らないけど、ルールを設けておかないとお互い歯止めが効かないって。。。
崇高な理念を掲げる大企業が情けないと思いつつ、オヤジの頭の中に流れる音楽は・・・
「あんな時代もあったねと・・・♬」
笑って話せるかは判りませんけど。
時代
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます