朝、4時半に起きました。ムリヤリに起きました。
前夜の酒が残っています。
寝る前はそれほど深酒にしたつもりはなかったのですが、起きたら間違いなく酔ったままでした。
おかしいな・・・
飲み過ぎるほど飲んだつもりはないのだけれど。
ちゃんと地下鉄に乗って帰宅したのだけれど。
こんな時が一番危なく始末が悪いのです。
少し真剣に冷静に思い返してみると、前夜はビールだけを飲んでいたわけではないことを思い出します。
業界外の方にグループ商品をお薦めする関係で、麦焼酎「白水」を「生茶」で割ったり、「午後の紅茶おいしい無糖」で割ったりしたものをお薦めしながらオヤジ自らも杯を重ねていたようです。
「生茶」割りはまろやかな味になりお茶の風味と共に飲み易くなります。
「無糖紅茶」割りは紅茶のタンニンに由来する特性が活きてスッキリと後味のキレが良く飲み易くなります。
要するにどちらにしろ飲み易くなるので意識しないうちにスーっと杯を重ねてしまうのです。
さらにビール風テイスト飲料(所謂ノーアルコールビール)の新商品「零ICHI」で「白水」を割ると麦の風味が引き立ち、程良い甘みもあってこれまた飲み易く美味いのです。
是非、皆様もお試しくださいませ。
但し、飲み過ぎにご注意を!
自戒を込めて申し添えておきます。(笑)
ちなみに4時半に無理やり起床し、5時半に出かけて早朝から昼前までのスループレーで出かけた苦行(=ゴルフ)ですが、プレーを始めて途中の休憩で飲めば程良い緊張緩和剤もスタートから中途半端に酔った状態では良い結果が出るはずもなく・・・(汗)
前夜の酒が残っています。
寝る前はそれほど深酒にしたつもりはなかったのですが、起きたら間違いなく酔ったままでした。
おかしいな・・・
飲み過ぎるほど飲んだつもりはないのだけれど。
ちゃんと地下鉄に乗って帰宅したのだけれど。
こんな時が一番危なく始末が悪いのです。
少し真剣に冷静に思い返してみると、前夜はビールだけを飲んでいたわけではないことを思い出します。
業界外の方にグループ商品をお薦めする関係で、麦焼酎「白水」を「生茶」で割ったり、「午後の紅茶おいしい無糖」で割ったりしたものをお薦めしながらオヤジ自らも杯を重ねていたようです。
「生茶」割りはまろやかな味になりお茶の風味と共に飲み易くなります。
「無糖紅茶」割りは紅茶のタンニンに由来する特性が活きてスッキリと後味のキレが良く飲み易くなります。
要するにどちらにしろ飲み易くなるので意識しないうちにスーっと杯を重ねてしまうのです。
さらにビール風テイスト飲料(所謂ノーアルコールビール)の新商品「零ICHI」で「白水」を割ると麦の風味が引き立ち、程良い甘みもあってこれまた飲み易く美味いのです。
是非、皆様もお試しくださいませ。
但し、飲み過ぎにご注意を!
自戒を込めて申し添えておきます。(笑)
ちなみに4時半に無理やり起床し、5時半に出かけて早朝から昼前までのスループレーで出かけた苦行(=ゴルフ)ですが、プレーを始めて途中の休憩で飲めば程良い緊張緩和剤もスタートから中途半端に酔った状態では良い結果が出るはずもなく・・・(汗)
