ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

ど根性

2017年07月16日 | 時事
「思い込んだら試練の道を行くが男のど根性♬」

オヤジにとっての野球のイメージは「巨人の星」そのものでした。

中高の部活も「野球は厳しい」のイメージで安直に逃げてバスケを選択しましたが、これはこれでかなりキツカッタ。(笑)

楽しみたいのか、上手く強くなりたいのか、目的によってもそのプロセスは異なります。

なにもスポーツの世界に限ったことでは無いと思います。

もっとも最近は上手く強くなりたいけれど、厳しさばかりでなく楽しくなければ嫌だとニーズも贅沢になってきています。

そんな贅沢なニーズに応えながら、上手く強くなっている実例が高校野球だけでなく、次々と出てきているように感じます。

仕事がら子供たちのサッカー教室に立ち会う機会がありますが、まず楽しく好きになることから始めて、そこから好きなことの目標を掲げて自らに厳しさを課すことができるようにリードする、そんなプロセスを意識したプログラムになっています。

一方でまだまだ根性、気合で長時間頑張って成果を上げている人たちがいます。
それを頭からは否定できません。
才能ある人がさらに長時間練習することでその才能を開花させることの実例もまた数え切れないと思います。

厳しかろうが楽しかろうが、共通するところを上げれば「真剣」でしょうか。「ど根性」も「真剣」に通じるところがあります。
そこに「変化」は無いと思います。

--------------------------------------------
<高校野球も変化の時代 夜間練習や上下関係見直す動き>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月16日

 高台の練習場に、選手たちの声が響いていた。7月上旬。春夏2回の甲子園出場がある京都翔英。ノックが終わると、選手たちは一斉に打撃練習用のケージを三つ立ち上げ、投球マシンをセットし、次々に打席に立った。

 太陽はまだ高い午後4時すぎだが、選手は時間を惜しむように動いていた。普段の練習は午後6時半まで。伊地知正喜監督(43)は、「『もっと練習したい』と思うくらいの時間のほうが、選手たちが練習の意味を考えてくれる」と話す。

 守備の時のグラブの出し方は、打席でボール球に手を出さないためには――。主将の阿部大弥君(3年)は「時間が限られているので一球一球考える。練習時間は短いけど、充実している」と話す。

 2年前、入学した当時の状況は今とは違った。

 練習は午後9時ごろまで。野球部の寮に帰るのは午後10時。食事を済ませ、風呂に入って眠るのは午後11時か午前0時。翌朝は朝練のため、午前5時半に起きた。朝、1キロの白飯を食べるのがノルマで、寝不足の中で食べるのがつらかった。

 1年生の12月、故浅井敬由さんが監督に就任し、今のような練習に変わった。睡眠時間を重視するため朝練をやめ、体調管理の観点から毎週1日、休みを設けている。

 昨夏の京都大会で優勝したが、浅井さんは昨年10月、大動脈解離のため56歳で急逝。約10年間、部長を務めていた伊地知さんが引き継いだ。

 連覇をかけて臨んだこの夏。13日の京都大会初戦では、安打数は相手を上回ったものの、サヨナラ負けを喫した。

 伊地知さんは以前の練習について、「実績の無い学校が突破口を開こうと思ったら、練習しかなく、長い練習は否定しない」とした上で、こう話した。「今のやり方で見えている『選手のうまくなりたいと思う気持ち』が一番大切だと思う。負けたからと言って練習時間は変えない」

     ◇

 休日が極端に少ない、長時間の活動など、過熱する中学・高校の部活動が、子どもたちや教員の過度な負担になっていると問題になっている。

 部活のやり過ぎは、以前から指摘されていた。文部省(当時)は1996年度、全国の中高の生徒・教員ら約5万4千人にアンケートを実施。運動部の一番の問題点として「活動時間の多さ」が多く挙げられ、97年、同省の有識者会議が、休養日を設けるよう提言している。

 文部科学省は今年1月、「依然として休養日を設けていない運動部が一定程度ある」として、全国の教育委員会などに対し、運動部の部活動で休養日を設けるように求める通知書を出した。

     ◇

 甲子園出場経験もある、県立の伝統校・小山(おやま、栃木)。篠田健太郎君(3年)は1年生だった時、帰宅途中で中学の同級生と会い、「いままで練習?」と驚かれた。午後11時を回り、同級生は私服だった。

 当時、毎日の「掃除当番」は1年生の役目で、上級生の自主練習が終わるまで待っていた。グラウンド整備も1年生だけが昼休みにしていた。

 斎藤崇監督(46)は昨秋、これらの慣習をやめさせた。「私たちの時代は、厳しさが強さだと信じられてきた。でも、今の子どもたちには合っていない」

 同時に、荷物の置き場を学年ごとからポジションごとに変えるなど、学年の壁を取り払った。今、外から練習をみる限りでは上級生と下級生の区別はつきにくい。

 斎藤さんは「変わらなくていいものもあっていいが、変化も必要。それに気付くために、観察することが大事」と感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロじゃない?

2017年07月15日 | 私事
博多山笠のクライマックス追い山を昨年に続いて今年も見物しました。
朝は3時半起き。

昨年は金曜日でしたからその後に出勤、特に昼からは睡魔との闘いでしたが、今年は3連休初日でその後朝の新幹線で自宅への帰省。
車中で朝食後に爆睡のつもりがこういう時には意外と眠くならないものです。

10時頃に自宅に着きましたが、その後は待ってましたとばかり雑用がありました。
さすがに昼からは睡魔に抗えずに昼寝しましたが、さすがに午前3時半から長い1日でした。

さて帰省の新幹線車中でのこと。
始発の博多からヴァイオリンケースとスーツケースを抱えた女性2人組が乘ってきました。
連休を利用してどこかへ遠征でしょうか。プロかなアマチュアかな・・・

彼女たちはひとしきり荷物の処置に迷っていましたが、結局スーツケースを上の棚に上げて、ヴァイオリンケースは足元に置きました。
オヤジの感覚はどちらかと言えば逆です。

しかも彼女たちは2つのヴァイオリンケースを床に横に並べて置き、通路側の女性のケースは通路にアタマがはみ出て・・・。
車内販売のカートが通り切れないところで気付いたようで、はみ出しは無くなりましたが足元に横置きしたままでした。
こりゃプロの方ではないな。

他人事ながら、しばし気になっちゃいました。
彼女達が通路挟んで1列後ろの座席だったこもありますが、無雑作に置かれたケースばかりが気になっていて、彼女達のご尊顔をちゃんと見ていないことに気付いたのは、オヤジが先に新神戸で下車してからでした。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このまま進むと・・・

2017年07月14日 | 戯言
この手の記事は注意して読む必要があります。

「温暖化がこのまま進むと」という大前提があります。

思い出されるのは1972年に発表されたローマクラブの「成長の限界」です。
中学の時に社会の授業で取り上げられたことを記憶しています。

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説によると「1960年代のような人口増加率と経済成長率が今後も持続するとすれば,食糧不足,資源の枯渇,汚染の増大によって地球と人類は 100年以内,おそらく 50年以内に成長の限界に達し,人口と工業力の制御不可能な減少という破滅的結果が発生せざるをえないと警告」しました。特に石油が今後30年ほどで枯渇するというのが特にショッキングでした。

でも、その時に先生が「このまま持続することなどあり得ない、人類には知恵があり、文明の進歩が必ず課題を克服する、未来はバラ色である」といった主旨の話しをしたような・・・ここは記憶が曖昧ですが、今となっては「バラ色」かどうかは怪しいところですが、当時警告されていた限界は回避されていると言えるでしょう。

一方で別の限界への脅威が顕在化しています。温暖化もその一つ。
但し、これもこのまま進むかは判りません。

アメリカもこのままパリ協定に背を向け続けられるかどうか。
飛行機社会のアメリカでは「このまま進むと」特に深刻な問題になるでしょう。
とはいえ、今世紀後半までトランプが大統領であり続けることはあり得ません。(笑)

温暖化の抑制や飛行機自体の軽量化もきっと進むと思います。
で、そんな未来が「バラ色」かどうかは。。。

-------------------------------------
<温暖化進めば、航空機の1~3割に重量制限も 揚力不足>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月14日

 温暖化がこのまま進むと、今世紀後半には世界各地の空港で、離陸する航空機の1~3割に重量制限が課されたり、涼しくなるまで離陸を待ったりする事態になるかも知れない。気温が高くなると空気が薄くなり、揚力が得にくくなるためという。米コロンビア大などの研究チームの論文が13日、学術専門誌に掲載された。

 航空機は滑走して翼の周りに空気の流れを作り、揚力を得て離陸する。気温が上がると空気の密度が下がり、揚力を得にくくなる。

 研究チームは、各空港の最高気温が産業革命前より今世紀末までに4~8度上昇するシナリオをもとに研究。米国や欧州、南アジアなど世界19の空港ごとに、ボーイングとエアバスの5機種について、温暖化による気温上昇が航空機の離陸にどう影響するかを評価した。

 その結果、暑い日の日中には、離陸しやすくするための重量制限で、1~3割の飛行機の燃料や貨客などを最大4%減らす必要が出るとした。160人乗りの場合、搭乗人数を12~13人減らすことになり、航空各社の経営にも影響が出る。

 温暖化で揚力が不足しやすいのは、標高が高く空気密度が低い空港や、滑走路が短い空港、元々の気温が高い空港だ。国際民間航空機関(ICAO)によると、すでに気温が高い中東や標高の高い中南米の空港で、長距離便の離陸を夕方や夜に移すなどの対策が取られている。6月には、米アリゾナ州フェニックスの空港で、45度を超える気温が予想され、アメリカン航空の40便以上が欠航した。

 温暖化による航空機への影響は、ジェット気流の変化による航行時間、乱気流の増加などのほか、海面上昇による海沿いの空港への影響が知られている。(香取啓介)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うーん」

2017年07月13日 | 時事
あの感動の逆転優勝の代償は大きかった?

いやいや、ファンの方には怒られるかもしれませんが、これが稀勢の里らしさのように思います。

周囲の期待を裏切りつつも諦めない、土俵には万全の体調で上がるべきという考え方もあるでしょうが、土俵に上がることそのものが責任という考え方なのでしょう。

しかし勝てなければ進退に直結する最高位。
ちょっと気になります。

-------------------------------------------------------------------
<【大相撲名古屋場所】3敗稀勢の里「うーん」 左足首を負傷>
ヤフーニュース 毎日新聞配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月13日

 ◇5日目(13日・愛知県体育館)

 稀勢の里が痛い3敗目を喫した。過去一度も負けたことのない、けんか四つの勢に対し、踏み込んで得意の左四つとなった。だが、右上手を取らずに慌てて出たことが裏目に。回り込まれた上に小手から振られて土俵を割った。土俵下に落ち、しばらく突っ伏して動けなかった稀勢の里。引き揚げる花道で左足を引きずり、風呂場を出ると何度も「ちっ、ちっ」と舌打ちして悔しさをにじませた。支度部屋では問いかけに「うーん」などと声を発するばかり。再び足を引きずりながら迎えの車に向かった。

 宿舎で取材に応じた師匠の田子ノ浦親方(元前頭・隆の鶴)によると、痛めたのは左足首で、13日夜に受診した結果、骨に異常はなかった。今後の出場について田子ノ浦親方は「14日の朝に考える」と語った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「善意」

2017年07月12日 | 時事
記事にも書かれていますがネットの功罪両面が出たと感じます。

確かに「善意」なのです。良かれと思って情報は拡散され、その情報に接した多くの人がタオルを送ったのでしょう。

しかし、その規模が想像の域を超えていた・・・その広がりはある意味ネットの凄さです。

そして一旦拡散し始めると歯止めが効かなくなってしまった。
一方でこれ以上は要りませんという情報は思ったように拡散しない・・・その拡がらなさはある意味ネットの難しさです。

末尾の注釈。どの段階で修正されたのかはオヤジは判りません。
ただ、これもまた「誰が?」探し出そうとする人がきっと出てくるような気がします。
ひょっとすると、その方の名前、店名が削除される前の記事がどこからか出てくるかもしれません。

「何のために?」そこに無責任な批判が浴びせられるリスクを感じます。
その感じるリスクはある意味ネットの恐ろしさです。

被災地はまだ復興・復旧ではなく、被災状況の全貌が掴めていない現在進行中です。
大変な思いをされている方々が多くいらっしゃいます。

「善意」は大事です。
でも相手にも喜んで受け取ってもらえる「善意」でなければと思います。
「善意」が自己満足で終わらないようにしなければなりません。
😔
------------------------------------------------------------------------------------
<ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きたワケ>
ヤフーニュース J-CASTニュース配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月12日

 「皆様の支援で助かっていることは確かです。ただ、それで『困っている』部分もあるんです」――。2017年7月12日、J-CASTニュースの取材にこう話すのは、九州での豪雨被害を受けてSNSに「タオル支援」を呼び掛けた大分県日田市の女性だ。

 12日昼時点で、女性の元には段ボール約500箱分のタオルが届いている。また、一時は支援に関する問い合わせ電話が1日に100件近くもかかってきた。当人は「対応に追われている」として、「まさか、こんなことになるとは...」と話す。

■「古いタオル、全国から大募集」

 女性は日田市で雑貨店を営んでいる。7月5日から6日にかけて九州北部を襲った記録的な豪雨の影響により、店舗と自宅の両方が床上浸水した。

 浸水の影響で店舗と自宅は泥だらけになり、掃除に必要なタオルが足りなくなった。そこで、5日夜に更新したSNSで、浸水被害の状況を写真付きで紹介するとともに、

  「古いタオル、全国から大募集」

などと、住所と電話番号を添えて呼び掛けた。

 この呼びかけには多くのネットユーザーが反応。翌6日までにシェア数は500件を超え、大量のタオルが届くことになった。直接、店舗までタオルを届ける人もおり、6日朝に、

  「タオル十分足りてます!」

と投稿。その後6日夕になって、「混乱を招く」ためタオル募集を呼び掛けた投稿を削除したことを報告した。

 だが、その後も大量のタオルが届く。一部のブロガーやツイッターユーザーが、削除済みの「タオル募集」投稿の拡散を進めたことが原因だ。8日の更新で「(タオルは)送らないでください」と発信。続けて、

  「タオルは現在募集しておりません。(中略)問い合わせが殺到して、対応が大変な状況です。facebookしかしていませんが、ツイッターで蔓延しているそうです。困っています。ご協力お願いします」

とも呼び掛けた。

■問い合わせ電話は1日「100件」近くに

 だが、それでもネットの「拡散」は止まらない。女性が「送らないでください」と訴えた8日以降も、ツイッターには、

  「雑巾がたくさん必要だそうです」
  「古いタオルわりとあるからおくろうと思う」
  「まとめて現地に送ります」

とのコメント付きで、タオル支援を広く呼び掛ける投稿が寄せられていた。中には、タオル募集を中止した事などを伝えるツイートもあるのだが、「拡散」を食い止める力はなかったようだ。

 こうした「拡散」の結果、どれだけのタオルが送られてきたのだろうか。

 12日昼に当人に話を聞くと、「これまでに、段ボール500箱近くですかね」。現在も段ボール単位でタオルが届く状況だという。また、一人だけでは大量の荷物に対応できないため、周辺の住民にタオルの受け取りや仕分けの「ボランティア」も依頼しているそうだ。

 さらに、支援の「問い合わせ電話」にも追われているという。支援ができないかと尋ねてくる電話は「すべて断っている」とした上で、

  「一時は、1日100件近くの問い合わせがありました。本当に、朝から晩までひっきりなしに電話がかかってくる状況で...。今は少なくなりましたけど、まだ電話は来ますよ」

としていた。

 こうした状況を説明した上で、支援への対応に追われ「日常生活が大分削られているのは事実」として、「やっぱり、過剰な支援に困っている部分はあります」と話した。

「ネットの良さと怖さの両方を感じた」

 ただ、送られてきたタオルは「決して無駄になっていません」とも訴える。集まったタオルを周辺住民に配布したり、近隣の避難所にまとめて送ったりと、タオルの支援で「地域が助かっていることは確か」だという。

 その一方で、「まさか、こんなことになるとは。ネットの良さと怖さの両方を感じた」とも漏らす。そう感じた理由については、

  「問い合わせの電話に対応する中で気づいたんですが、皆さん『私の投稿』を見ているわけではないんですよ。拡散、転載された投稿だけを見て電話をしてくる。だから、もう支援を打ち切っていることにも、全然気付いていないんです。『助けたい』という気持ちばかりが先行していたような人もいました」

と説明する。

 また、支援を募集した投稿を、本人の許可を取らずにブログで拡散したユーザーの一人からはすでに「謝罪」を受けたという。その際、投稿を拡散したユーザーは、

  「善意のつもりで、深く考えずにやってしまった。逆に迷惑をかけてしまい、申し訳なく思っている」

と話していたそうだ。

 今回の取材の終わり、「今後は物資を貰うつもりは一切ありません」と一言。その上で、

  「皆さんにも、改めて考えて頂けたら嬉しいです。ネットで拡散されている情報だけを見て、被災地に物資を送ることが本当に正しいのか。その善意が、本当に被災者の助けになるのか。私自身も、過去に被災地に支援物資を送ったことがあります。こうした自分の過去の行動も含めて、今回の出来事は、支援のあり方をみんなで考える良い機会になったんじゃないかと、そう思っています」

と話していた。
    
 <7月12日21時追記::編集部判断で、ご本人のお名前と店名を匿名に変更しました。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天も地も

2017年07月11日 | 時事
このニュースに気付いたのは13時半頃。

発生時間の頃は屋外を歩いていたから気付かなかったのか・・・
各地の震度を見ると福岡は揺れてませんでした。ヨカッタ・・・って何がヨカッタのか。

こうなるとすぐに考えてしまうのが次は桜島大噴火か・・・
気象庁は関係無いをおっしゃいますが、自然というものはまだまだ人間の測り知れない面も大きく、用心に越したことはありません。

大きな被害は出ていないようですが、お怪我をされた方もいらっしゃるようで心よりお見舞い申し上げます。

それにしてもお天道様はこれでもかと雨を降らせる中、追い打ちをかけるごとく地面の方もこれでもかを揺さぶってきます。

これくらいにしてそろそろスカッと梅雨明けしてくれよとお天道様を見上げても何も答えてくれません。

モヤモヤと酒量が増す今日この頃です。・・・って身勝手な言い訳ですけど。(笑)

-------------------------------------------------------------
<鹿児島市で観測史上初の震度5強 川内原発、九電「異常なし」 男性が落下物で頭を負傷>
ヤフーニュース 西日本新聞配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月11日

 11日午前11時56分ごろ、鹿児島湾を震源とする地震があり、鹿児島市喜入町で震度5強を観測した。震源の深さは10キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5・2。福岡管区気象台によると、鹿児島市内で震度5強以上を観測したのは初めて。鹿児島県内では2001年12月に奄美市で観測して以来。

 鹿児島県薩摩川内市の九州電力川内原発は2基が運転中。九州電力は「異常はなく、運転を継続している」としている。薩摩川内市は「九電から原発内の地表面の震度は2で、原発には今のところ影響はないと連絡を受けた」としている。

 同県指宿市によると、市内に住む60代の男性が落下物で頭を負傷した。

 JR九州によると、九州新幹線は安全確認のため新八代-鹿児島中央の上下線で一時停止したが、運転を再開した。在来線は指宿枕崎線の一部区間で上下線が運転を見合わせている。

 各地の震度は次の通り。

 震度5弱=鹿児島市下福元、指宿市、南九州市頴娃町、同市知覧町▽震度4=南さつま市、薩摩川内市、日置市、鹿屋市など

=2017/07/11付 西日本新聞夕刊=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のヨシミ

2017年07月10日 | 私事
面識はありませんが、ほんとに何回かお見かけしたことがあります。

主催する野球教室はオヤジの自宅のご近所さんで帰省した時にはワン公との散歩道沿いです。

何よりも今は無き近鉄バファローズOBですから、オヤジが勝手に親近感を抱いてます。

プロ野球では最後はアクの強さが裏目に出てなかなか恵まれませんでしたが、野球が好きという気持ちは純粋なのだと思います。

浜松は御縁ありませんが、一つでも多く勝ってもらいたいものです。

------------------------------------------------------
<浜松開誠館非常勤コーチの中村紀洋氏 保護者の信頼厚い指導力>
ヤフーニュース 東スポWeb配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月10日

 近鉄、中日、DeNAなどで活躍した中村紀洋氏(43)が今年4月から非常勤コーチを務める浜松開誠館が9日、第99回全国高等学校野球選手権・静岡大会の1回戦で下田に8―1で7回コールド勝ち。6回に打者一巡で一挙6点を奪う猛攻を披露し、中村氏は「逆方向に力強い打球が打てるようになってきた。試合の中での対応力を見せてきている」と目を細めた。

“ノリ効果”がさっそく出た格好だ。毎週末、練習に参加する際には自身が現役時代に使用していた木製バットを持参し、選手たちを指導。佐野監督に「お前も木製バットで打ってみたらどうだ」と勧められて試合でも木製バットを使用する杉本幸矢内野手(3年)は、6回に猛打の起爆剤となる安打を放った。

 中村氏は選手ばかりでなく、保護者からの信頼も厚い。保護者の一人は「子供たちの目がキラキラしていましたね。中村さんは壮行会や歓迎会などにも毎回参加してくださり、保護者全員にあいさつして回って『お子さんは、ここをトレーニングしたほうがいいです』などとアドバイスをくれます。とても丁寧な方です」と話す。

 23年に及ぶ現役生活で日米通算2101安打、404本塁打と輝かしい成績を残してきた中村氏だが、指導時には難しい理論を振りかざすのではなく「高校生でも分かりやすいような言葉に動作を交えて解説してくれるそうです。子供たちの吸収も早い」(同)と、もっぱら。現役時代の“あくの強さ”は、すっかり影を潜めている。

 浜松開誠館は次戦で甲子園春夏通算9度出場の掛川西と対戦する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子

2017年07月09日 | 私事
呼子のイカはデカかった・・・

鯖のタタキも美味かった。

ちなみにイカや鯖は生け簀で1週間何も餌をやらないそうです。
そうするとイカや鯖だけでなく、万が一寄生しているアニサキスも腹を空かせて寄生しているイカや鯖自体を食べにかかるそうで、アニサキスが寄生している個体は死んでしまうそうです。

ということでたらふくイカと鯖を食べたオヤジは半日以上経った今も快調ですから、その心配はないでしょう。

予想外に天気も良くなって観光もできました。
普段の行ないが良かったかな・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分さえ良ければ・・・

2017年07月08日 | 戯言
何故、こうなってしまうのか?

答は簡単。

「自分の家の前ではないから。」

マンションのごみ捨て場も同じ。収集日以外でも当たり前のようにゴミが出されています。

「自分の部屋の前ではないから。」

カップルのメッカである河川敷にも拘らずゴミだらけ。

「自分たちはこれで帰るから」

まずは自分たちさえ良ければ後のことは知ったこっちゃない。でもこれが人間の性。

某大統領も国際的に名言しているではありませんか、「自分たちの国が一番だから」

回り回って自分たちに返ってくることに気が付くには時間がかかりそうです。

実はそうなったら「タイミングとしては既に遅い」と思うのですが。

----------------------------------
<「ポイ捨て禁止」看板設置したら…翌朝ごみだらけ 京都>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月8日

 京都・鴨川の三条大橋付近に7日に設置されたばかりの「ポイ捨て禁止」の看板の周りに、8日朝、空き缶やカップ麺の容器など多数のごみが捨てられているのが見つかった。看板を設置した「鴨川を美しくする会」の杉江貞昭事務局長(72)は「自分の家の前やったらどうするんや。同じ人間として情けない」と憤っている。

 三条大橋周辺では、ごみのポイ捨てが問題化。「ポイ捨ては犯罪です!」と日中韓英の4カ国語で書かれている。7日のお披露目式には山田啓二知事も参加し、市民ら約130人が夕方、清掃したばかりだった。

 京都市まち美化推進課によると、三条大橋周辺でポイ捨てが深刻化し始めたのは昨年7月ごろ。週末の夜に鴨川の河川敷で宴会をした人たちが、ビールの空き缶や酒瓶のほか、菓子の袋、弁当の容器などが入ったポリ袋などを捨てるケースが目立つという。秋ごろには減ったものの、今年5月ごろから再び増えだしたという。

 土日は行政の清掃が入らないため、放置された大量のごみをカラスがあさり、月曜の朝には散乱した状態になるという。同課は「これまでも啓発看板を設置するなどしてきたが、抜本的な解決に至っていない」と対策を検討している。(川村貴大)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順送り

2017年07月07日 | 戯言
ひと頃は総理大臣が1~2年おきに替わっていました。

その度に内閣人事も替わり、結果的に当選回数や所属派閥に応じて順々に大臣になる順送り。
そして席で配される素人大臣を支える官僚による支配の弊害などが言われたものです。

外交的にもサミット毎に首相が変わっていて人脈もできない、記念撮影では背の低いしょぼくれた爺さんが列の端にオマケのように立っている光景なんて、今では考えられないことです。

とはいえ、いざ政権が長期に渡ると今度は長期政権の弊害が取り沙汰されます。

確かに脇が甘いとオヤジも感じます。
それぞれ頭脳明晰、優秀な方々ばかりだろうと思うのですが、発する言葉が軽い。

まあ、順送りと言われようが使い捨てと揶揄されようが、失点を繰り返す人は即替える、これは組織を維持する鉄則だと思います。

--------------------------------------------
<内閣改造8月初旬にも 稲田防衛相は交代の方向>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月7日

 安倍晋三首相は内閣改造と自民党役員人事に8月初旬にも踏み切る方針を固めた。東京都議選の惨敗を踏まえ、早期に人事を刷新し局面を転換する必要があると判断した。首相は主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)などに出席するため欧州を歴訪中で、12日に帰国した後、速やかに人事の構想固めに着手する。

 複数の政権幹部が明らかにした。安倍政権をめぐっては、首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題や、首相の側近である稲田朋美防衛相らの問題発言などに批判が集中。報道各社の世論調査で内閣支持率が軒並み下落し、2日投開票の都議選では自民党が過去最低を大きく下回る23議席の獲得に終わった。

 加計学園などの問題では、首相らの説明が不十分とする世論の批判が根強く、野党は臨時国会の早期召集を求める。政権内でも、9月上旬~中旬に臨時国会を召集せざるを得ないとの見方が浮上。8月初旬に新たな態勢を固め、新閣僚らが国会対応で準備する期間を、一定程度設ける必要があるとの判断も働いた。首相に近い政権幹部は「なるべく早く態勢を立て直さなければいけない」と指摘。政権内でも批判が高まっている稲田氏は交代させる方向だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き忘れ

2017年07月06日 | 時事
そうなんだよね。。。

てっきり慌ただしく過ぎ去った台風が梅雨前線もそのまま持って行ってくれるかと思ったのですが・・・
慌て過ぎて梅雨前線を置き忘れて行っちゃったようで。

先週土曜日にジリジリとした日差しを浴びて日焼けしたことがウソのようにしっかりと梅雨に逆戻りしてしまいました。

今日は福岡市内も終日しっかりと降りました。明日も含めしばらく降り続きそうです。

そして昨日の記録的豪雨の被害も甚大であることが判ってきました。

被災された方々に改めてお見舞い申し上げます。

雨が続くと気分まで湿っぽくなります。

--------------------------------------------------------
<直前通過の台風小型、梅雨前線動かず…九州豪雨>
ヤフーニュース 読売新聞配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月6日

 九州北部などで記録的な大雨となった背景には、直前に通過した台風3号の規模が比較的小さく梅雨前線が停滞したままだったことや、東シナ海周辺の海面水温が高めだったことなどの要因があったとみられる。

 広島工業大の田中健路准教授(気象学)によると、この時期の台風は日本を通過する際に、梅雨前線を引っ張りながら太平洋側に移動することが多いという。しかし、4日に長崎市付近に上陸した台風3号は、規模が比較的小さかったため、日本列島上空に停滞する梅雨前線は動かなかった。田中准教授は「このため、日本には梅雨前線が残り、『台風一過』の晴れにはならず、雨が降り続いた場所がある」と、指摘する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的短時間大雨

2017年07月05日 | 時事
この報を見て「えーっ?」という驚きでした。

120mmってどういう降り方?ということもありますが、その時福岡市内では雨は全く降っていなかったからです。

朝倉はビールの工場がある場所、車だと福岡の中心部から40分ほどの距離です。

それでこの天気の落差はまさに「集中豪雨」。

夜は東京からの出張者と飲み会でしたが、結局、23時半に自室にたどり着くまで雨は降りませんでした。

最寄駅から自室に向かう間に雷鳴が轟き始め、程無く雨が降り出したので間一髪ではありましたけど。

わずか10分ほどのことで、今は盛んにピカピカゴロゴロとお天道様が賑やかです。

被害の全容がまだ明らかになっていません。
被害にあわれた方々へお見舞い申し上げます。
また連絡が取れない方がいらっしゃるようです。どうかご無事でおられますように。

オヤジのことをご心配戴いた方、本当にありがとうございます。
オヤジはただ酔っ払いで無事自室に帰還し、元気にしとります。<(_ _)>

----------------------------------------------------
<福岡・佐賀・大分で120ミリ以上の猛烈な雨 記録的短時間大雨情報>
ヤフーニュース ウェザーマップ配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7/5(水) 15:21配信

 気象庁は、5日午後、福岡県や佐賀県、大分県で猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表した。土砂災害や河川の増水、氾濫に厳重な警戒が必要だ。

【記録的短時間大雨情報】(随時追記)
福岡県
 午後1時20分まで 朝倉市付近 約110ミリ
 午後1時30分まで 小郡市付近、大刀洗町付近 約110ミリ
 午後1時40分まで 朝倉市付近、大刀洗町付近 120ミリ以上
 午後3時00分まで 小郡市付近、朝倉市付近、筑前町付近 120ミリ以上
 午後3時30分まで
   大刀洗町付近、東峰村付近 120ミリ以上
   嘉麻市付近 約120ミリ
   東峰村付近、添田町付近 約110ミリ
 午後3時40分まで 久留米市付近 120ミリ以上
 午後4時00分まで 久留米市付近 120ミリ以上
 午後4時20分まで 朝倉市付近 120ミリ以上
 午後5時00分まで うきは市付近 約110ミリ
 午後5時30分まで 大刀洗町付近 120ミリ以上
 午後5時40分まで 朝倉市付近 120ミリ以上
 午後6時00分まで 東峰村付近 約110ミリ
 午後6時20分まで うきは市付近 約110ミリ
 午後7時00分まで 朝倉市付近 120ミリ以上
 午後8時10分まで 朝倉市付近 120ミリ以上

佐賀県
 午後3時40分まで 鳥栖市付近 120ミリ以上

大分県
 午後3時00分まで 日田市中津江付近 約110ミリ
 午後6時00分まで 日田市日田付近 約110ミリ

 梅雨前線の影響で、未明から朝にかけては中国地方に発達した雨雲が次々と流れ込み、島根県には大雨特別警報が発表された。強い雨の範囲は前線とともに南に下がる傾向にあり、昼前からは九州北部や四国に発達した雨雲がかかっている。西日本は夕方にかけて、局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあるため、土砂災害や河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要だ。また、低い土地の浸水にも警戒が必要で、落雷、竜巻などの激しい突風にも注意が必要となる。

■記録的短時間大雨情報とは

 記録的短時間大雨情報は、1時間に80ミリ以上の猛烈な雨を観測または解析し、さらにその地域にとって数年に一度程度しか発生しないような大雨である場合に発表される情報。周辺地域では、土砂災害や河川の増水など、災害の危険性が高まっているため、警戒が必要となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしい台風

2017年07月04日 | 時事
朝、起きた時点ではまだ風が吹くどころか雨も降っていませんでした。

いつもより早めに7時過ぎに出社する頃には雨は降り始めていましたが、風はそれほど強くありませんでした。

会社で仕事をし始めて、ふと10時過ぎに外を見ると大分雨の降りは強くなっていましたが、それほどの風は感じませんでした。

午後から外出するので早めに昼食をと11時半過ぎに会社を出る頃には雨がやんでいました。

昼食を食べている間に時折日も差してきました。

外出先の用事を終えて表に出た夕方には、雲は多いながらも晴れ間も出て蒸し暑さが戻ってきました。

何とも慌ただしい台風でした。

どうも空模様も見ているとスカッと台風一過にはならないようで、もうしばらく梅雨は続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファクス

2017年07月03日 | 戯言
我が街西宮市、そして兵庫県しっかりせぇよ!

ファクスを送った届いていないなんて古典的なすれ違い。
ま、オヤジの会社でも未だタマにありますけど・・・

ファクスを送って「届いた?」と電話することほど無駄なことはありませんが、ミスが許されない場面はむしろアリだと思います。

「指差呼称」と同じです。視覚と聴覚と動作の3つで確認する。有権者の大事な票を1票たりとて疎かにしないよう精度を上げることの方が大事でしょう。
えー・・・、別にファクスの前で指差呼称しろと言っているわけではありません。(笑)

オヤジは早々に期日前投票を済ませていましたが、あの票はちゃんと活きたのか俄かに心配になりました。

今回は現職の「多選批判」も争点になっていましたが、だから何が悪いのか、あるいは多選によってこういった良くなるべきものが良くなっていないなどといった具体的な問題点があまり見えませんでした。

都民ファーストも何をどう東京大改革するのか?「都民が第一」・・・で具体的には・・・見えません。
これからどうなるのでしょうね。
早くも「国政」なんて言葉が出てくるようでは、都民もあまり期待し過ぎない方が良いかもしれませんよ。

-----------------------------------------------------------------------
<兵庫県知事選 ミス相次ぎ「1票」正確に反映されず>
ヤフーニュース 神戸新聞NEXT配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年7月3日

 2日に投開票を終えた兵庫県知事選で、県選挙管理委員会に投票状況を報告するファクスが届かず、投票率の公表が大幅にずれ込んだり、同じ有権者に投票用紙を2枚交付したりするトラブルが一部の自治体で相次いだ。ミスがなければ「有効」だったはずの1票が、「無効」扱いとなったケースも。有権者の意思が選挙結果に正しく反映されなかったともいえ、速さと正確さを求められる選挙事務に課題を残した。

 ファクスが届かなかったのは西宮市。午後9時半をめどに、県選管に最終的な投票者数などをファクスで知らせることになっていた。同市選管は「予定通り送った」とするが、県選管は「届かなかった」と説明。両選管とも「通信エラーなどが原因として考えられる」とする。

 県選管は、午後11時ごろになっても同市からの報告がないため電話で連絡。再度送信してもらい、約40分後に同市を含む県全体の投票率を公表したが、当初の見込みより1時間以上遅れたという。

 「各市町から順次ファクスが届くため、送信後に電話で確認し合うようなルールは設けていない。開票作業を優先させるという事情もあった」と県選管。「今後は情報伝達を確実にしたい」としている。

 尼崎市と丹波市では、既に期日前投票を済ませるなどした計4人に、2日も投票用紙を配布。1人が2票を投じたことになるが、投票箱に入ってしまうとどの用紙かは特定できず、いずれも有効扱いされたとみられる。さらに尼崎市では、開票作業で「白票」の枚数を間違えるミスも。100票未満の端数を手作業で数える際に誤ったといい、今後は端数でも計数機を使用する方針。

 神戸市では6月29日、中央区役所内に設けた期日前投票所で、高校などでの啓発活動に使う「模擬投票用紙」17枚を有権者に誤交付。2日の開票では、いずれも「無効」となった。

 同区選管によると、投票用紙交付機の残り枚数が少なくなり、本来なら正式な投票用紙を金庫から取り出して補充すべきだったが、担当職員が事務机の上にあった模擬投票用紙を投入。前日、別の職員が貸出先の高校から返却を受け、片付けを怠ったものだった。

 同区選管は「速やかに模擬用紙を片付けるべきだった。補充時のダブルチェックも徹底したい」と平謝りしている。(土井秀人、岡西篤志、若林幹夫)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山笠

2017年07月02日 | 時事
都議選の第1印象は選挙というより世論調査。
都民ファーストの議員の一人一人の資質はこれから問われます。そもそも議員としての資質に自信があるならオヤジのゼミの先輩の番組でのインタビューから逃げないで欲しかったなぁ・・・。

議会を変えたいという都知事の思い、一人一人の顔が見えない新人揃いが都知事YES集団になって、結果的に議会の支配が自民党から都民ファーストに替わっただけとならないことを祈ります。

さて、福岡は昨日に続いて梅雨が明けてしまったかのような蒸し暑い好天。

博多駅周辺に出かけるついでに散歩がてら川端通から祇園を経て博多駅までを往復歩いてみました。

1日から山笠が始まっています。川端通はもうお祭り気分真っ盛り。
今年はスターウォーズモノもありました。
櫛田神社の境内も観覧席が設置され、すっかり山笠モードです。

15日が土曜日でこの様子だと梅雨も明けていそうです。
昨年に引き続き、今年もちょっと頑張って早起きして追い山を見に行こうかなという気になっています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする