俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

2013-07-30 | 俳句・夏・植物




開かれし窓より読経蓮の花


ハス科の多年生水草。

インドなどが原産。

観賞用、食用として池、沼、水田などで栽培。







盛夏の頃、長い花径の頂に16~20の花弁をもつ大きく美しい花を

開く。

色は紅、淡紅、白など。

芳香を放つ。







夜明けに咲き、昼頃しぼむ。







朝、寺の本堂の障子窓が開け放たれ、僧侶の読経が漏れ聞えてい

た。

その本堂前の大きな鉢に、蓮の花が開き始めていた。






蓮の花崩れしままの築地にて



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする