俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

水引の花

2015-08-26 | 俳句・秋・植物




水引の花や拝みて地蔵尊



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



タデ科の多年草。






八月頃、細長い花軸を伸ばし、小さな赤い花を点々とつける。

白花を「銀水引」、紅白混じったものを「御所水引」という。







長野県佐久市の長寿地蔵尊(ぴんころ地蔵)を拝んだ。

元気でぴんぴんと暮して寝込まずにころりと逝くことを叶えてくれ

る地蔵尊ということで、ぴんころ地蔵と名づけたところ、参拝者が

急増したという。

その寺の境内に、色鮮やかな水引の花が見られた。






御所水引木道濡れてゐたりけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする