俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

孔雀草

2016-07-04 | 俳句・夏・植物




若者の多き茶房や孔雀草



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


キク科の一年草。

北アメリカ原産の波斯菊(はるしゃぎく)とメキシコ原産の万

寿菊の二種類がある。

花壇などで栽培される。







前者は七~八月頃コスモスに似た舌状花をつける。

花弁は鮮黄色で中心に赤褐色の蛇の目模様が入る。

通称、蛇の目草という。

後者は一般にマリーゴールドと呼ばれる。

花色は黄を主体に橙、赤など多彩である。

初夏から秋まで咲き続ける。







喫茶店にはなぜか若者が溢れていた。

店の前の花壇には、若者のように輝くマリーゴールドが沢山

咲いていた。






ピアノ音洩るるやマリーゴールドに



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする