![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/f917dc9e5e5eccf3acd19e3771fb1660.jpg)
シナマンサク
金縷梅や人影のなき道をきて
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
マンサク科の落葉小高木。
早春の山野に「先ず咲く」が訛ってマンサク、また、黄色い
四弁花が稲穂を思わせ、豊年満作に繋がるからとの説が
ある。
マンサクも改良され、園芸品種の種類は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/e3c86c80c7d1da551f2ca15540198e6e.jpg)
ハマメリス インターメディア‘ダイアン’
ベルギーで改良された園芸品種で、花は暗赤色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/3cf74d119ff4f357c6a96e7a0051bfde.jpg)
ハマメリス インターメディア‘イェレナ’
園芸品種で、花は赤銅色の入った黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/e06b6481d2475e6ed95351b601d23282.jpg)
アテツマンサク
中国地方、四国、九州に分布し、花は黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/e6ce59405dadad04ddeb7eeef28b1ad2.jpg)
ハマメリス インターメディア‘バームステッド・ゴールド’
園芸品種で、花は大きく鮮黄色。
人の誰もいない坂道を上って来たら、様々な種類の金縷梅
が咲いていた。
花の色や大きさもそれぞれ違っていて、こんなに沢山の種類
を見たのは初めてであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/3a53ca355b27b40c42c89856c3e47416.jpg)
ハマメリス インターメディア‘アフロディーテ’
まんさくや高きより池見渡して
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)