俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

青瓢(あおふくべ)

2009-08-10 | 俳句・秋・植物


芒とすることも大事や青瓢

瓢箪はウリ科の蔓性一年草。初秋に瓢箪型の青い実を垂らす。熟したら中身を取り、空にして乾燥させると酒などを入れる容器となる。よい形で垂れている瓢箪を見ていると、せかせかとせず、ぼんやりとすることもまた大事ではないかと思った。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




終日を曇つてゐたる瓢かな


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鷺草 | トップ | 鬼灯(ほおずき) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・秋・植物」カテゴリの最新記事