俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

山芍薬

2009-04-19 | 俳句・春・植物


木洩れ日に山芍薬の開きけり

山野に自生するキンポウゲ科の多年草。晩春から初夏にかけて、茎の先に5センチほどの白色の花を一つ上向きにつける。名は、山に生え、全体が芍薬に似ているところからつけたれたもので、芍薬ではない。季語とはなっていないが、美しいので詠んでみた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




秘めてをり山芍薬を見しことを


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亀鳴く | トップ | 樝子(しどみ)の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・春・植物」カテゴリの最新記事