蹲踞に寄り添うてをり錨草
メギ科の多年草。
丘陵や山麓などの雑木林に自生する。
四月頃、茎の先に淡紫色の四弁花を下向きにつける。
四枚の花弁には距という管状の突出部があり、その形が船の錨に似ているところからこの名がある。
変種が多くあり、淡黄色の黄花碇草、日本海側には白色の常盤碇草などがある。
源光庵では、蹲踞に寄り添うように白い錨草が咲いていた。
開梆(かいぱん)も雲版(うんぱん)もあり錨草