この大災害が起きて以来、私もクラスなど自分の言えるところでは、日本の伝統的美徳意識と重ね、日本の人々の「我慢強さ」、「冷静さ」をアピールしてきた。
おととい(日曜日)の夜、日本語塾で話した後で、「日本人の方はすごいですね。本当に感動しました。」と参加者の一人が感想を述べてくれた。通訳の楼さんからは「日本人は『集団主義』ですね。」などと言われて、そうかな?と保留にしたりもした。
宿舎に帰って来て、パソコンを開けると、「買い占めで店の棚空っぽ」「ガソリン買うのに割り込みして大げんか」「50人のヒーロー」「変なチェーンメールにご注意」「心ない人の中傷のため、このトピは閉じます」「『節電しない者は人でなし』と責めないで」などなど、(日本の今の状態がシミジミ分かる情報がドバ~ッと溢れきてガックリ。
(こんな状態、中国の人たちに今さら言われへんがな…)
固唾を飲んで事の推移を見守っていた人たちの緊張が解けたのか、或いは緊張が限界に達して切れたのか。いずれにせよ、元の日本に戻ってしまったみたいだ。少なくともネット上はそんな感じがする。
まだまだ、福島原発では緊迫した作業が続き、他の被災地では避難生活に疲弊し、病気になる人たちが増えているというのに。
なんかなあ、辛抱強いどころか辛抱足りない人が目立ってきたなあ。そういう文を読むと、本当に(比喩的じゃなくて)吐き気をもよおし、頭痛がしてくる。
でも、それを優しくいさめる書き込みもまた、非常に多い。そして、みんなの心を少しでも安らげよう、落ち着かせようという心遣いが伝わるものも。
この全部が今の日本の情況なんだなあ。
中国の人たちは、日本の人たちが災害直後に整然と長い長い列を作って電車を待つ様子や、差し入れの食べ物を受け取る時、割り込みなどせず頭を下げて受け取る様子をテレビで見ているはずだ。
しかし、それはそれ、こちらでは毎日、バスが来たら我先にちょっとの隙間から割り込んできて(と私には思える)、ワラワラと乗り込む。そういう人たちから見たら、確かに、日本の人たちは、奇跡のように行儀が良い人々なんだろうな。
おととい(日曜日)の夜、日本語塾で話した後で、「日本人の方はすごいですね。本当に感動しました。」と参加者の一人が感想を述べてくれた。通訳の楼さんからは「日本人は『集団主義』ですね。」などと言われて、そうかな?と保留にしたりもした。
宿舎に帰って来て、パソコンを開けると、「買い占めで店の棚空っぽ」「ガソリン買うのに割り込みして大げんか」「50人のヒーロー」「変なチェーンメールにご注意」「心ない人の中傷のため、このトピは閉じます」「『節電しない者は人でなし』と責めないで」などなど、(日本の今の状態がシミジミ分かる情報がドバ~ッと溢れきてガックリ。
(こんな状態、中国の人たちに今さら言われへんがな…)
固唾を飲んで事の推移を見守っていた人たちの緊張が解けたのか、或いは緊張が限界に達して切れたのか。いずれにせよ、元の日本に戻ってしまったみたいだ。少なくともネット上はそんな感じがする。
まだまだ、福島原発では緊迫した作業が続き、他の被災地では避難生活に疲弊し、病気になる人たちが増えているというのに。
なんかなあ、辛抱強いどころか辛抱足りない人が目立ってきたなあ。そういう文を読むと、本当に(比喩的じゃなくて)吐き気をもよおし、頭痛がしてくる。
でも、それを優しくいさめる書き込みもまた、非常に多い。そして、みんなの心を少しでも安らげよう、落ち着かせようという心遣いが伝わるものも。
この全部が今の日本の情況なんだなあ。
中国の人たちは、日本の人たちが災害直後に整然と長い長い列を作って電車を待つ様子や、差し入れの食べ物を受け取る時、割り込みなどせず頭を下げて受け取る様子をテレビで見ているはずだ。
しかし、それはそれ、こちらでは毎日、バスが来たら我先にちょっとの隙間から割り込んできて(と私には思える)、ワラワラと乗り込む。そういう人たちから見たら、確かに、日本の人たちは、奇跡のように行儀が良い人々なんだろうな。