速報です。
ウチの車庫のすぐそばで静鉄タクシー七軒町営業所横、JR東海道線巴川鉄橋下の巴町公園へと抜ける道路。ガード下高さが1.7mしかない。
その低いところに知らずに車が突っ込んで事故になったとのこと。
普通に運転してりゃわかるはずなんだけど、手前の道路、及びそこへ曲がる交差点には一切「高さ制限1.7m」の標識はない。清水銀座側から車あるいは自転車で走ってきて、ここの鉄橋下へ入っていくと止まりきれないかもしれない。
以前私は、地域担当の巡査に直接言ったことがあるが改善されない。標識すら未だついていない。地元住民はみな知っているがヨソから来た人はビックリするだろう。最近は背の高いワンボックス車が多く、ここで引き返すのを何度見たことか。七夕まつり期間中もヨソから来た車が立ち往生しミニ渋滞を起こしていた。
事故を起こした人は警察(公安委員会?)か、市道なので市を訴えれば幾ばくかの補償を勝ち取れるかもしれない。どうみたって不備だもの。問題が起きてからじゃないと改善しないというお役所仕事が悪い!
それとこちらは朗報(なのかなぁ?)。その鉄橋のそのまたすぐ隣りの巴町公園脇の道路。コンクリートの隙間から伸びたトマトが実をつけた!! ド根性トマトである!既にテレビ取材が入ったとのことで、まもなくローカルニュースで取り上げられるだろう。
以上、「@清水」的速報でした!
=速報後の追記=
写真撮ってきました。青い実がついてますね。今日、夕方静岡あさひテレビでド根性トマトが放送されました。
そしてもう1つド根性モノをこれまたこのトマトのそばで発見したので追って記事にします。