Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

最新のエレベーター

2007-04-12 23:46:08 | 雑記帳
 久々に問題、行きましょうか。賞品はとくにないですけど、ちょっと考えてみてください。最新のエレベーターの「あったまいいっ!」というシステムに驚きます。

 画像を見てください。ここで問題です。

 Q.4台のエレベーターがあります。画像のように2台が待機、2台は人を乗せて上昇中でした。今、10階で下に行くAさんがボタンを押しました。何号機が10階に来るでしょうか?

 1号機は2階で待機中。2号機は8階で降りる人と11階で降りる人を乗せて上昇中で現在4階通過中。3号機は6階で待機中。4号機は12階で降りる人を乗せ上昇中で現在9階通過中です。


 答えとその解説をコメントしてください。尚、動作は三菱電機の最新エレベーター配車システムのシミュレーションによります。ポイントはなるべくビル全体の待ち時間を少なくするように動くことです。


=追記=
 答えをアップしました。答えは下の記事に!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーター問題の答え

2007-04-12 23:44:38 | 雑記帳
 問題の答えの前に、エレベーターの配車システムの考え方のベースになることを考えましょう。

 三菱電機では以前、エレベーターを待っている人のイライラ度を調べたことがあるそうで、待ったと感じる時間と実際の時間が等しいのはほぼ1分までとのこと。それを超えると、実際より長く待ったと人は感じるようになり、2分待てば、4分近く待ったと思ってしまうそう。イライラ度も1分を超えると、急激に増すんだそうです。

 だから、業界では待ち時間の限界は1分とされていて、各社の目標は今、「平均20秒以内で乗れること」。

 そして、最近のビルのエレベーターホールには、かごがどの階にいるかがわからないようになっていて、どのかごが止まるかを示す表示しかない。これも待つときのイライラを解消するためで、そう言われれば、1Fでボタンを押した時にかごが最上階にいたらそれだけでイライラし始めてしまいそうですね。そして、最新のシステムでは、扉の裏側のかごの動きを知ったら、逆にみな、怒り出しかねないでしょう。最寄りのかごが止まるとは限らない。通過、最寄り階まで来たのに止まらずに引き返す……と、かなり複雑な動きをしているからです。

 それはビルでエレベーターを待っている人全員を待たせないためで、「極端に長く待つ人を減らす。エレベーターの配車システムは平等主義に基づいています」と三菱電機では言っています。


 そこで、問題の答えです。

 正解は4号機。一旦12階まで行って乗客を降ろしてから10階に向かいます。

 な~んでか? それはね・・、

 混雑が予想される1階にスムーズに配車できるように1、3号機はとっておきます。3号機が向かうとAさんの待ち時間は6.3秒短くなるけれど、その後に団子運転になってしまい団子運転が起こってしまうとそのときに乗ろうとする人の待ち時間が極端にながくなってしまうからです。
 ちなみに、例題の場合、最寄のかご(6階の3号機)が向かうと、乗客10人の平均待ち時間は13.1秒で、人によっては最大30秒待たされてしまうが、答えのように運用すると平均は4.5秒で、最大待ち時間も15.7秒になるんだそうです。ふ~ん・・なるほど。みなさん、わかりましたか?

 最新のエレベーター配車システムは他にもかなり賢い運用をします。例えば・・

 (1)出勤時にみなが上に行く(2)昼食時にみなが食堂に行く(3)退社時にみなが下に行く(4)通常時、といった、いくつかのパターンを想定し、エレベーター自身がどのパターンを使うかを瞬時に判断しています。

 かごには重量計がついていて、どの階でどの時間帯に乗客が多いかをみて、どの運転パターンを選ぶかを決めているんだそうです。

 それでも、エレベーターホールに何人待っているのかわかりません。かごに乗って停止階のボタンを押さないかぎり、どこに止まっていいかわからないし、何人降りるのかもわかりません。

 「予測が難しくても、数秒で止めるかごを決めなければなりません。待ち時間が一番長くなる状態を想定して、それを解消するように運行パターンを決めます」と、東芝エレベーター開発部では言っています。スんゴイですね~(←死語)。
 本当はもっと頻繁に運転パターンを変えれば、待ち時間をさらに短くできるんですが、そうすると一度配車を決めたかごを変更することになり、ランプがついたり消えたりすることになる。東芝が言うには・・

 「それはそれで評判が悪いんですよね」

・・ということです。確かにそれだとイライラしますね。


=おやおや?・・の追記=
 >>かごには重量計がついていて、どの階でどの時間帯に乗客が多いかをみて、どの運転パターンを選ぶかを決めているんだそうです。

 確かに重量オーバーだと“ブ~”と鳴りますね。最新のエレベーターには防犯カメラが付いてますから、どの階のどの時間帯に乗客が多いか(=重たいか)、つまり重量のデータと防犯カメラの画像を突き合わせれば・・・館内のOLさんの体重が全部わかっちゃうんじゃない?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする