Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

9/8の富士山@富士川 まとめ

2011-09-09 00:47:56 | 今日の(?)富士山

 これは能書きは短くしましょうか・・。

(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
夜明け直前。とある場所からw

(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
ツイッター速報用のiPhone4で撮った富士山前景。

(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
こちらはデジカメ版。こちらのほうがやはり生の見た目に近いのだけど、iPhone4の青かぶりする画像も、空がきれいに見えるのでこれはこれで良いかと。

(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
まぁ、あとはだんだんとアップに・・。一般的に富士山の記念写真といえばこんな感じと・・・

(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
・・・こんな感じ。

(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
芙蓉の花は今が最盛期。これと撮るカメラマンが連日大勢、ただし富士山が見えていれば・・ですが来てますね。

(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
こんな感じでいいかな?これは富士山もピントがだいたい合っていて花もわかります。でも間近のものと遠くのものを同時に撮るのは難しい。コツとかいろいろあるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6のドクターイエロー@富士川

2011-09-09 00:20:34 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

  先に書いておきますが、9/7も一応撮りました。が、失敗作なのでお蔵入りです^^;

 9/6もドクターイエローを富士川で撮りました。天気は良かったですが富士山の周りが、くもがもくもく・・だったので残念ながら富士山と一緒に撮ることはまたもできませんでした。今日、9/8はキレイに見えただけにもったいないなぁと思っています。まぁ仕方ないんだけどね。

 そして、まだまだ新しいカメラで試行錯誤を繰り返しています。写真はホントに素人なので、いいカメラに換えてもウデがついていかなくて・・。そんなこんなでちょっと暗い写真もありますが、その試行錯誤というか実践と経験のためにドクターイエロー以外の新幹線も一応撮ってみました。新幹線と富士山との構図、鉄橋を含んでどんな感じになるかはいろいろ試さないといけないんですね。カメラを換えたら画角も変わるので。それと今回は多少小さく写っても編成を長めに入れようとした構図にしました。もちろん、ドクターイエローは7両なので、それは全部入るように考えました。一応メモも兼ねて書き残しておくと、ドクターイエローは橋脚で3スパンくらいで収まります。

 ま、能書きはいいから写真に行きますか・・

 まずはN700系。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)

 こちらは700系。ドクターイエローもこの兄弟車みたいなものですね。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)

 そして、だんだんと数を減らしつつある300系。しっかり富士山と一緒に撮って保存したいんだけど、どうもいつも300系を撮ろうとすると富士山が出ないw
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)

そしてお待たせドクターイエローです^^/
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)

早く富士山が雪かぶってキレイな時に撮りたいですねぇ。

動画はコチラですぅ~↓
http://www.youtube.com/watch?v=Tafitp1eyPg



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする