2/8はちょっと早起きして撮影に出かけました。今回はちょっと大き目の画像をどうぞ。
起きてすぐに窓の外を見たらほそーいお月様が雲間に昇ってきたところでした。わずかに地球照も見えますねぇ。
中里に到着したのが7:20ごろ。支度が出来てとりあえず富士山を撮りました^^
山頂もドーン!いつもの富士川からよりもやはり近いぶん大きく撮れますねー (◎o◎)
そして今日の目的、7時ちょうど東京発の下り「のぞみ203号」が7:46にやってきました(カメラの時計基準。以下同様)。
新型新幹線N700A系の正式な一番列車です^^/
こちらが前。
こちらが後ろになります^^
さて、とりあえず目的のものは撮れたし片づけようか…と、思っても周りのカメラマンは全然動こうとしません。そうか!上りの一番列車も撮るってことなんだな!…に気がついて自分も残ることに。
でも待つのに飽きて途中こんな流し撮りもw こちらは従来からのN700系です^^;
そして、待つことおよそ1時間の8:33、今度は上りのN700A系一番列車である「のぞみ208号」がやってきました。実は下りは三脚を使いこちらは手持ちです。というのは下りはとりあえず撮れたので上りはもう少しアップで撮りたいと思ったのですが、そうなるとカメラのピント合わせの位置が三脚固定にすると合わせづらいことになり、さらに三脚はiPhoneで動画を撮る方に使おうと考えたので手持ちになりました。
しかーし!iPhoneのほうが最初の下りのをツイッターに載せたところリツイートの数がすごく、動画のスタンバイ態勢が度々邪魔されたので、あれこれ調整していたら、なんと列車が来てしまい大慌て!…結局動画は撮れずに終わりました。
でも、デジカメの方ではなんとか収めることに成功^^/ ただし前方はうまく調整ができずに後方だけの撮影になってしまいました。ま、構図的に前方を撮ると木の枝が「A」マークにかかってしまうこともわかっていたので(>_<)
そんなこんなで撮れたのがこちらと…
…こちら…
んまぁいいんじゃないですかね? ^^;
上りの2枚目のほうをトリミング。
富士山をでっかくしてみました^^
これで帰ろうとクルマへ戻って三脚などを片づけはじめたら、なんとまたN700Aがやってきました!上りの2番列車でした。だからまだ残っていた人いたのかー、みんなよく調べてあるなぁ~
慌ててカメラを持ち電源入れてなんとか遠くから撮れたのがこれ。
たまたまですが、最後に流し撮り用のシャッタースピードにしてあったので流し撮り風になりましたw 怪我の功名^^; 富士山は入らなかったけどね。
以上なんとかN700A一番列車を上下とも撮れて、2番列車もおまけで撮れたのでよかったです。ちょっと早起きした甲斐があった^^/
このあといつもの富士川へ行き富士山全景の定点観測でした。
山頂あたりしかうまく見えてなかったんですよねー。霞んでいたし (>_<)
ちょっとフィルターで強調してもこの程度。
それでもめげずにアップで。後ろに飛行機通ってますね^^*/
そしていつもの「富士山全景」通常バージョン。雲もうもう。
さらにクッキリバージョンです^^
最後に、こちらももう片付けようとしていたときに在来線の東海道線の鉄橋から聞こえてきた重厚な音…トヨタ・ロングパス・エクスプレスでした。でももう望遠レンズじゃない…orz
なんとか広角ズームでは最大の55mmにして水管橋の下に編成全部をww 機関車直後の貨車にもコンテナが載り、フル編成積載となっていました。無理やり~^^; 今度またちゃんと撮ろうっと。
2/1に文研出版より刊行になりました、『「世界と日本のエネルギー問題」シリーズ ~エネルギー自給率を考える~』がAmazonでも購入できるようになっていました。↓の5番です。
詳細はこちら。
実はこの本の14~15ページ見開きに渡って、私が撮影した「富士山と海洋深度探査船『ちきゅう』」のコラボ写真が載っております^^;
この本は児童向けで主に図書館に収められるとのことなので、もし図書館に行かれましてお時間がありましたら探してみてくださいm(__)m
以上、手前ミソのお知らせでした。
2/2の朝はお天気が悪く富士山が見えませんでしたが午後には天気回復、なんとか仕事の休憩時間に山頂だけ撮れました。
2/2はこれだけ。
明けて2/3は寒い晴れ。快晴だったもののちょっと霞んでしまっていました。寒すぎ?
霞んでいるとついついフィルターを使ってクッキリさせたくなってしまいます^^;
それでもクッキリとはいかなかったですね(>_<)
「最近ブログにビール載せてないよね?」と言われたました^^; ツイッターの方で都度つぶやいていたのでブログのほうはまぁいいやと思っていましたが、「ならば自分でも整理する意味でまとめてもいいかな」と思い、試しにこれから1ヶ月分をまとめて載せてみることにしました。
ここでは新たに飲んだビール、自分が全く初めて飲んだもの、以前飲んだ季節限定でも年度が替わってレシピが変わったとわかっているものを載せていこうかと思います。いつまで続くかわかりませんがw
とりあえず2013年1月の分です。
親会社の経営合理化に伴いもう製造をやめてしまい“幻のビール”となってしまった岐阜・博石館ビールの「ハリケーン」。バーレイワインで度数はなんと!…の15%!! ☆☆★
沼津・ベアードビール新年恒例の「初醸造」シリーズ。今年は「初醸造2013インペリアルピルスナー」でした^^/ ☆☆★
ベアードビールのレギュラーの季節限定。レギュラーじゃ限定やないやないかい…とは言わないでw 普段はないけれど毎年時期になると限定で造られるモノということで、「ダークスカイ インペリアルスタウト2013」 ☆☆★
ベアードビールの限定、「クリスのガーデンカスケードホップエール」。要はクリスの自宅で採れたカスケードホップを使って造られたってことです^^ あたしゃカスケード好きなので^^/ ☆☆★
今回はよなよなエールでお馴染みのヤッホーブルーイングからセットで取り寄せた中に入っていたもので、「燦燦オーガニックビール」有機栽培のモルトとホップで造られているそうです。 ★★★
こちらが今月のネーミング大賞w やはりヤッホーブルーイングの「前略好みなんて聞いてないぜSORRY」 米麹を使った酒仕立てのストロングエール。ガツンときて美味しかった。 ☆☆★