1/28、まずは未明のもうすぐ沈もうというところの月と金星。
よく晴れていました(^_^)/
いつものグラウンドでいつもの富士山を撮ろうと思いましたがまたグラウンドゴルフをやっていてちょっと人大杉だったのでこの日は少し富士川を上流側へ移動。東海道在来線と富士山とで撮ろうとしたところ(8:50ごろ)…
なんだかずいぶん短い貨物列車がやってきましたねぇ…(・_・;)
なんだろうこれ?
EF64機関車と貨車が1両だけ。
富士山入れてのいい位置は通り過ぎたのでここからはなるべくアップで…
EF64は1022号機で、その後ろには…?
なんだか近年ではほとんど見ないような無蓋貨車がついてますねぇ。無蓋とはいえ蓋もありますねぇ。
拡大したので確認したら「矢橋工業」の「ホキ9767」でした。
調べてみたら元々は、国鉄が1967年(昭和42年)から1969年(昭和44年)にかけて、石灰石輸送用に製造した35tトン積の無蓋貨車(ホッパー車)のホキ2500形貨車だそうで、それがその後改造されてホキ9500形となったようです。ここらへん詳しくないのでなんともですが、現在は石灰を製造している矢橋工業の所有になっているとのこと。
で、それがなんで1両だけ輸送されていたのかもよくわかりませんが、この貨車の検査か修理か何かだったのではという感じです。それにしてもちょっと珍しいものが撮れました。鉄道ダイヤ情報にも載ってなかったなぁ。
特に富士山バックってのは他にほとんど撮った人いないんじゃないですかねぇ?よく考えてみたら先日のハイブリッド機関車HD200の輸送もこの時間のダイヤでした。この時間ここでマークしてればいろいろ変わったのが今後撮れるかもしれません。仕事終えた直後になり間に合わない場合もあるかもですが、しばらく通ってみようかしらん(^_^)/
てなわけでこの日の富士山は鉄橋込みでの撮影。この鉄橋の下り線の方は静岡県の産業遺産になっています。(上り線も同じものでしたが大雨で流失してしまいました) 大正5年完成の歴史ある橋と富士山です(^_^)/
この日は富士山にも雲がかからす暖かでもありました(^_^)
上の方を撮れば“いつもの構図”に見えますね(^_^;)
空も青かったです。
元々はここに来たのは別の列車撮影が目的でしたが先に珍しいものが撮れてしまったのでまあいいかなと少し気が緩んでいましたが、それでも本来の方を撮ろうと先に試し撮りをしました。
211系普通列車で試し撮り。静岡ではおなじみの電車です(^_^)/
ど真ん中にはおかず向こうにあるときとこちらに近づいたところでパチリ。
こちらは211系と313系との組み合わせ。これもよくある編成です(^_^)/
このなんでもない写真が後世になって大事な“記録”となるわけです。
そんなこんなで9:20、お目当てだった列車がやってきましたヽ(^。^)ノ
過去に何度か撮っていますがトヨタ専用貨物列車の「トヨタ・ロングパスエクスプレス」です。過去に撮った時はトヨタがあまり忙しくなった時期だったようで、機関車直後の貨車2両にコンテナが載っていなかったのでした。なので一度フル積載のを撮りたくて来てみましたがこの時は上手い具合にフル編成になってましたヽ(^。^)ノ
でも…
…そのフル積載のをフルで撮ろうと思ったけど意外にというか、過去に撮っていたのを確認すればよかったものをうっかり忘れてしまったために、長い編成が全部入らない感じになってました危ない(>_<)
とはいえ列車が停まってくれるわけでもないのでどんどん撮らないといけません(^_^;) これでなんとか全部入りましたが、肝心の機関車が木にかぶって見づらくなってしまいました(>_<)
最後にもうちょっと画角を引いて撮りましたがなんだかダメダメでしたね。もう一度挑戦しないといけませんね(^_^;)