ブログ上でもやっと7月が終わります(笑)
7/31は前日に続きすっきりとした好天になりました。むしろ、前日よりも空気がクリアだったような気がしました。
山腹西側にちょろっと雲がありますが、霞みは前日よりさらに抜けてました。真夏には珍しい感じが2日続きましたね(^_^)/
カラスさんがまたバランスいいところにいてくれました(笑)(^_^)/
これだけクリアだと登っている人たちも下界がキレイに見えたことでしょう(^_^)
なんとなく山肌もよく見える日でした。
久しぶりに300mmの望遠レンズを使ってみました。こちらからは残雪がみられませんが、裾野側から見ると山頂のちょっと下に少し残っているんだそうです。気温はとっくにプラスのはずですが融けないものなんですねぇ(^_^;)
この日は新幹線を撮りませんでしたが、芙蓉の花と富士山で被写界深度というか距離感というか露出優先モードでちょっと試してみました(^_^)/
まずは花にピントを置いて。F11くらいだったかな。富士山はボヤケてますが、富士山はボケても富士山とわかるところが富士山の富士山たる所以であります。他の山だとなかなかこうはいかないでしょう。
で、今度は富士山にピントを持ってって花をボカしました。もっと花が多ければピンクの前ボケの先にクッキリ富士山になったんでしょうけど鼻が少なかった(^_^;)
この日は白い芙蓉の花を撮ってみました。
白い花だけど白く飛んじゃうくらいにしたほうが真夏のギラギラ太陽感を出せるかなと(^_^;)
PLフィルターも調整して空を真っ青にすると花の白さも引き立ちますヽ(^。^)ノ
7/30はすっきりよーく晴れましたヽ(^。^)ノ
富士山も全景バッチリ見えてましたヽ(^。^)ノ テントがあるのはこの日の夜にここで花火大会が予定されていたからですヽ(^。^)ノ
梅雨が明けた後は朝から雲もくもくということも多いですがこの日は穏やかでした。アメダス富士の記録を見ると、晴れた日はだいたい朝9時くらいまで北風になることが多く、前日夜の早めの時間帯から北風が吹き続けると、真夏でも富士山がキレイに見えることがあるようです。
なお、夏の甲子園が終わるころになるとだんだんと“秋の空”になってきます。雲が高くなってちょっとだけ涼しくなり、富士山も見えてくるんですよね。早く8月下旬にならないかなー(^_^)/
ああいいですねぇ。
PLフィルターがいよいよ効果が薄くなってきたようです。だいたい2年くらいでそうなるらしく、強い直射日光に当て続けると1日でもダメになるそうですが本当かな?
さて、富士山と新幹線撮影中に自分の頭の上になにやら集まっていました\(◎o◎)/!
なんだか水中のクリオネのような、何かの妖精のような絵面ですが…
(【閲覧注意】)
…拡大してみるとただの蚊の仲間のような虫の集合体でした(^_^;)
グラウンド横の芙蓉の花も最盛期が近くなってきました。
たくさん咲いてますが、まだまだつぼみがいっぱいありますよね(^_^)/
ここの芙蓉は毎年5月に根本でバッサリ切られるのですが、7月にはもう高さ2mくらいになり、たっくさんの花を長く咲かせます。花も派手だし伸びるの早くて夏の日よけになりそうなので、種ができたら持ち帰って家のバルコニーに鉢植えしようかな。
ハイビスカスにも似てるので『夏!』って感じがする花です(^_^)/
マクロモードでカチっと撮ってみましたが、まあレンズが安物なんで出来はテキトー(^_^;)
この日の来客はいつものハクセキレイさんですが、この日のつがいは何度もやってきて、しかもそのオスの方がほぼ一日中メスに向かってほとんど「ギャーギャー」に近い感じで怒鳴るように鳴いていましたがカミナリおやじなんでしょうか?(^_^;)
ほら口開いて鳴いてますよね。
でも仲はいいんですよね。ずーっと寄り添ってました(笑)
メスの方は時々こちらに近づいてきてくれたのでポーズを決めてくれたところでパチリ! キレイな写真になりましたヽ(^。^)ノ
さてまた新幹線ですが、この日目立った…というか撮った後、昼休みに確認して気がついたのですが…
さあわかりますかね?先頭車両と2両目にあるアンテナを見ればわかったかもしれませんが、先頭部を撮るときにアンテナまで見てないですから(^_^;) (「2両目のアンテナ」でわかる人はわかりますよね!)
みえますかねぇ?
はいそうです、型式番号が9001、そうです試験編成のX0編成です。JR東海が新技術の試験などに使用する列車で、見た目でもわかりにくいですしいつ走るのかもよくわからないですし、ある意味ドクターイエローより見ることがレアな列車ですヽ(^。^)ノ
自分も改造前のZ0編成時代から数えてもまだ5回目くらいです。ドクターイエローのように色ではわかりませんから、普段なら撮っていなければ通ったとしてわからないですもんね。
この日はお天気がよく富士山もよく見えたので…
…X13編成の先頭ドアのところから富士山撮っている人が撮れました(^_^;)