Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

激しい雨と雷!

2008-08-05 00:04:34 | 雑記帳
沼津はちょっとおいといて…

現在、清水は激しい雨と雷です!

画像は落雷マップ。短時間に清水に集中して落雷があったのがわかります。

さっきパソコンの電源とモデムの電源と電話線を外しました。またやられちゃかなわん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また沼津へ その5

2008-08-04 20:53:51 | 雑記帳
 蛇松緑道にはこんなふうに水が流れているところがあります。ちゃんと一旦浄化した水を流してるそうです。暑い日にこういうのは見た目にも、水に触れても涼しげでいいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また沼津へ その4

2008-08-04 20:48:07 | 雑記帳
 旧国道1号線を渡るための歩道橋ですが・・、道幅も広く、かつては交通量が多かったのでこのような立派な、自転車も渡れる歩道橋が必要だったのでしょう。しかし、バイパスが全然別の場所を通るようになった現在の、しかも日曜では交通量は少なく、歩行者も自転車も皆、道路をそのまま横断します。もったいねぇ!

 竣工は昭和55年5月とありました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また沼津へ その3

2008-08-04 20:44:19 | 雑記帳
 こんな感じで住宅街の間をすり抜けるように緑の遊歩道が続きます。でも「縫うように」というのとはちょっと違いますね。もともとが鉄道の線路だったので直線的でカーブでも大きなカーブになってます。逆にいえば、このような感じの遊歩道があれば、それは過去に線路だった可能性大です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また沼津へ その2

2008-08-04 20:38:01 | 雑記帳
 が・・、スタートする前に看板の位置から振り返ると普通の倉庫としてはムリな感じで建ったものが見えます。この建物と建物の間のカーブ部分が蛇松線だったんですね。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また沼津へ その1

2008-08-04 20:22:44 | 雑記帳
 最初に書いておきますが、マイミクさんの方々ごめんなさい。ここのブログは無料バージョンだと写真は1記事に1枚だけなので1日の出来事を写真で順に紹介しようとすると記事数も多くなってしまいます。ミクシィの日記更新情報がいっぱいになっちゃいますが、まぁお気になさらずスルーしてください。


 さて、またまた沼津へとやってきました。目的地は例によっていつものところなのですが、今回は徒歩ルートを変えてみようということで、鉄道の廃線跡を歩くことにしました。通称「蛇松線」、正式には「東海道本線沼津港貨物線」の跡が「蛇松緑道」という遊歩道として残されています。この看板の位置がスタートです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気を取り戻さなきゃ! (たぶん明日沼津行きます)

2008-08-03 00:37:59 | 雑記帳
 ちょっと元気がない時期が続いた。現在は回復基調である。

 まず、暑かった。西日本ほどじゃないが、今年は暑い。職場はほぼ閉めきりの上に加熱機器があるので尚暑くなる。水はマメに飲んではいるが、水だけだと吸収が遅いのとミネラル分が不足するので、1回本当にフラフラになった。
 昔の炭鉱労働者のように給水とともに塩をなめるといいと聞き、職場の隣りのコンビニに行ったが普通の食卓塩が売り切れで、仕方なく買ったのが「アジシオ」・・・(´Д`) それでもないよりはマシだろうということでその後使っている。

 そんな中、10年ぶりに仕事のあとの夜6時~9時までテニスをしたら、スポドリを2リットル用意したけど軽い熱中症になったようで、ウチに帰ってシャワー浴びてもずっと体が熱を持った状態になり、また翌日から暑い中で働いていたので数日間ぐったりしていた。



 追い討ちをかけたのが、会社の業績が悪くボーナスがそれまでの2割カットとなった。今年の7月~9月にかけては、車検→任意保険+傷害保険(年払)→旅行、プラス先日書いた衝動買いの支払いなど出費が続く予定でボーナスを完全にアテにしていたのでもうこれは懐を直撃したのだ!

 幸か不幸か、これも先日書いたのだが当初の旅程での寝台特急の券が、3度日程を変更しても取れなかったので、旅行は延期にしてあったからなんとか持ちこたえているのである。(旅行延期で気が緩んだか、今度は飲み代がまた増えてきてしまった!)
 じゃぁそのまま旅行を止めりゃいいじゃないか!・・と言われそうなんだけど、ずっと計画してたやりたいことをここで諦めると精神的にもっと落ち込みそうで・・。

 しかも、今後ももうボーナスがこのレベルだとすると・・てか、会社の存続自体が大丈夫か?・・ということにもなりかねない。もうこのトシで大したスキルがない私じゃぁろくな働き口はないだろから・・最悪の事態を想定すると自分も非正規雇用労働者になり今よりさらに低所得なワーキングプアになるかもしれないと思うとまた元気がなくなる・・



 とまぁ、悲観ばかりしていてもよくないので、明日(あ!今日だ・・)は、エネルギーを注入しにまた沼津へ行くつもりです。暑いのでロング・ウォーキングはナシで沼津駅から歩くつもりですが・・ちょっと蛇松緑道(蛇松線の廃線跡の遊歩道)を歩こうかなと。

 あ、飲み代はまだ「のんべぇ券」が残っているし、バス代だってしれてるし(歩くつもりだし)、電車賃はまだSuicaの残額が充分ある。つまみ代だけは要るが喫茶店で昼飯食ったと思えば納得できる金額だから明日はお金かかんないや。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと祭りの元風景

2008-08-03 00:09:30 | @清水区
 清水みなと祭りが開幕。総踊りは金曜と土曜。そして初日だけ、清水橋から清水駅前交差点までは「清水ゆかた踊り・地踊衆」と題して、港かっぽれを除いた昔からの踊りだけとなります。かっぽれもいいんだけどちょっと最近のは・・ということでこちらをちょいと見学に。やっぱり「みなと祭り」といえばこっちだよね。たまにゃ踊りたいなぁ~・・と思っても近年は参加すらとても面倒なお祭りになっちゃいました。

 そのあたりに関しては後日まとめて追記します。ヨソのお祭りが盛んな地域から見ればアホみたいだよ。


 おっと!そうだった! 初日の踊りが終わったあと、飲み屋さんでバンダイ社員の踊りチームと同じお店になりました。バンダイの法被はめっちゃカッコいいし、Tシャツには背中に「GUNPLA」の文字をベースにデザインされていてガンダムファン垂涎のものでした!さすがだねぃ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする