生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

おそるべしパワー

2006-09-11 | 雑記
*****MDC****MDC*******MDC********MDC****MDC***

前話のつながりだが、
長くなるので分けました。

前話、
『意識的』に強く思い過ぎると、どうも空回りする

でも、反対に『無意識』に願ってることは
気が遠くなるほど長い時間ののち、叶うと聞く。
よくも悪くも……。

たとえば、
子どもの頃に、体が弱かった人は、
無意識に「強くなりたい」と願い続けることが多い。

無意識の指令は、自然と全身の隅々まで行き渡り、
長い時間をかけて、
頑丈な筋骨を生成していく。
そして、いつのまにか頑強な人になっている。

スポーツ選手や、大武将には、
幼い頃に体が弱かった人が案外多い、というのも
なんとなくうなずける。

また、別の恐ろしげな話もある。
昔は、結核で亡くなった文学者が多いことから、
結核こそ作家の勲章、と思いこみ、憧れた作家志望者がいた。

その人は、後に、晴れて大作家になれたのだが、
結核への憧れも実現してしまう。
若くして命を落としてしまった、という悲劇である。
(その人は、「檸檬」の梶井基次郎だったりする)


やっぱり、邪念なく長く思い続けるのは、
願い成就のコツかもしれない。
よくない願いまで実現することがあるのは
ちょっと恐ろしいが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天敵

2006-09-11 | 日記風
*****MDC****MDC*******MDC********MDC****MDC***

まんじりともできなかった。

改めて、「それ」の恐ろしさを実感……。

それ、とは、意識、とか緊張感と呼ばれるもの。
頭や体をがんじがらめにし、
得意なはずのことをできなくしたりする――――


この前、
早番で午前2時には起きなければならなかった。
「さっさと寝なければ」と強く意識しながら
床に就いた。

…………

ね、寝られん……。

…………

時計は24時を指している。

ひつじを数えようが、夜食を食べようが、
途中で挫折した小難しい本を読み返そうが、
いっこうに眠くならない。

以前、どこかで
「寝つきはのび太くんと競えるほどいい」
と自負した記憶があるが、
寝よう、と意識しただけで
まさかそれが不可能になろうとは。


コオロギが鳴いてる。
遠くをトラックが走ってる。

…………

おそるおそる目を開けると、
時計の針は、まさに2時に届くところであった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする