生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

足立の花火 & 夏の異変!?

2009-07-24 | 昆虫・生き物

昨夜、北千住に回り、
『足立の花火』を眺めてきたぴかぴか(新しい)
地元、●●川に次いで好きな花火だからであるわーい(嬉しい顔)

天気:曇りときどき弱いニワカ雨曇り雨
昨年より、すいている感じは否めないバッド(下向き矢印)

※実はあの時間、多摩西部に活発な積乱雲があり、
花火会場にこないか、ハラハラしていたのだ雨雷
あんなごっつい雲が来たら、
会場は大パニックになるべ。。。衝撃

花火そのものは大迫力グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
何回も大拍手が起こるほどだった。

また、会場は暗く、
地面がぬかるんで、恐ろしく足場が悪いところがある爆弾

すべって転んだり、水たまりにBULL状態ではまってる人を
自分を含め、53人ぐらいは見た気がする。
特に、スーツや浴衣の人は悲惨……あせあせ(飛び散る汗)

ところで、皆既日食の影響新月……ではないと思うが、
今年の夏は、例年と明らかに違う

7月のうちから、ツクツクボウシが鳴いているのだるんるん

都内にいるセミを、出てくる順に並べると、

ニイニイゼミ(6月末くらい)
< ヒグラシ(7月初旬くらい)
< アブラゼミ(7月中旬くらい)

= ミンミンゼミ(7月中旬くらい)
< もみじツクツクボウシ(8月後半くらい)

といったところである。

『戻り梅雨』で生物界も混乱し、
秋の季語もみじであるツクツクボウシが出てきてしまったのだろうか。

他にも、セミを見ていて異変を感じることがある。

例年、徹夜で鳴き続けるのはアブラゼミだったが、
今年はニイニイゼミも参戦している。。。夜


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
**************************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする