生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

大切にしたいセンス

2010-07-14 | ナウシカ系

「このアリ、なんとかしてあげてくださいあせあせ(飛び散る汗)

先日の、とある自然観察会サーチ(調べる)――。
そう言って、小学生が机の上に置いたのは、
弱ったアリだった。
近くの地面を這ってるのを見つけたという。

周りに獣医がいるわけでもなく、結果的にはどうしようもなかったけれど。

※昆虫まで見られる獣医って、いったい世界で何人いるのだろう病院

また、これも方々で聞いた話であるが、
ホイホイにかかったゴキブリをこっそり救った、
という経験を持つ子どもがけっこういるらしいウッシッシ
それも、意外なことに女子に多い。

こういう独特なセンス、もっともっと大切にするべきだと思う。

アリを連れてきた子にも、マックスの褒め方をしたけれど、
重大さは伝わっただろうか……。

モバQもし、自分の子ども(家族)がゴキブリを飼いたいと言ったら?」

ディベートのテーマとして、おもしろいのではないだろうかウインク

生物学か、倫理学か、アニミズムか環境か教育か……
どんな側面から見るかによって、
回答はさまざまなパターンが考えられる気がする。

もし自分だったら、ディベートで『飼うことを認める』側につけば
勝てる自信はあるが手(チョキ)
『飼うことを認めない』側だと、正直自信がない(笑)。。。


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
**************************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする