生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

スズメバチの巣

2013-04-17 | 昆虫・生き物

「ハチが営巣したみたいだふらふら
そんな話を聞き、今朝、駆けつけてみた。

昨夜聞いた話だと、スズメバチよりも、
トックリバチやドロバチの可能性が高いと思っていた。


だが、実物を見るとサーチ(調べる)。。。
間違いない。
スズメバチの巣である。

ただ、4月の段階でこんな巨大になることは考えられまい。
昨年以前の巣であろう。


もし今年の現役の巣だったら……。
巣を持ってきて、自宅の裏庭にでも移植しようともくろんでいた(笑)ウッシッシ
アシナガバチの巣であれば、移植に成功したことがある。
スズメバチでもおそらく可能だと思う。

その際、隣人に極端な虫嫌いがいるのがネックだ。
ハチを営巣させてるのなんかがばれたら、
警察やら自衛隊やら国連やらに通報されかねない。
その点は、細心の注意が必要となる。


最近は、マスコミの影響か、
スズメバチが営巣すると駆除するのがブームのようだ。

だが、地域によっては駆除せずに残して、
今年の巣、去年の巣、おととしの巣……と、
4つも5つもぶら下げている家もあるらしいクローバー

スズメバチが営巣するとお金持ちになるという言い伝えがあり、
大切にされているということであるドル袋

そういえば、
よく結婚相手の条件というニュースがある。

女性は、よく言いたい放題言ってるが(笑)、自分は、
「自宅にスズメバチが営巣したとき、
それを放置することを許してくれる人」
というのを条件にしたいところである。


↑全体のロケーションはこんな感じ。
ツバキの木の中に巣があったのだが、
すぐ下には郵便受けがある。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする