生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

読売新聞「気流」に吃音の話を掲載

2019-03-01 | 雑記

読売新聞の「気流」に、投稿を掲載していただきましたぴかぴか(新しい)



吃音の実態は案外知られていない。
「こ、こ、こんにちは」みたいに言う人はかなり軽い人。

ガチの重傷者は、
他人には吃音であることを知られていないことがある。

たとえば、「晴れ」と言えそうにないときは「晴天」などなど、
「言いやすい単語を探しながらしゃべる」のである。
だから、少し話すだけで重労働となり、
わすかな会話で倒れそうに疲労してしまうのだ。

就職の際にも、
名前を言いやすい企業を選ぶというのもよくある話。


私自身は、吃音をどのように克服したかというと、
たまたま地元・小岩に「花沢研究所」という
吃音治療の研究所(?)、コミュニティ(?)があり、
大学入学とともに通ったのでした。

書くと、かなり怪しげに聞こえますが、
熱心に克服を手助けしてくれる所で、
多くの仲間にも出会えました。
(かつては総武線から看板が見えたのだけど……)



投稿に書いた通り、
吃音は「気にしない手(パー)」「ゆっくり話すかたつむり
の2つで確実に治ると確信している。

イヌイットには
「子どもは一回は吃音になるものだ。通過儀礼だ」
という文化がある。
このためか、イヌイットの大人で、吃音に悩む人はいないそうだ。

また、吃音の人はほぼ全員早口(もしくはせっかち)で、
息を吸いながら発声しようという
無茶な発声を試みる「習慣」ができてしまっている。

大きく息を吸って、息を吐きながら発声するよう心がけると
滑らかに発声できる。
お試しを。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする