daigo氏の動画をきっかけに、
NEO-PI-Rという有名な心理テストをやってみました。
これは「ビッグ・ファイブ」という5つの要素により
性格を診断するものだが、
出た!「解放性が高い人は芸術家タイプで……」、
『芸術家タイプ=問題児タイプ』ってことは自覚しています、はい。
ネットのいろいろなサイトでできるので、
皆さまもぜひやってみては。
なお、開放性が高い人のキーワードは、
好奇心、芸術性、アイデア、改革、チャレンジ、拡散的思考
反対に低い人は、
問題解決、安定、伝統的、保守的、形式的思考、
となります。
また、このテストの面白いところは、
「外向性」が直ちに社交性を現しているとは限らず、
外向性が高くとも神経症傾向が高いと、
いわゆる「コミュ障」になりやすい性格も示唆したりします。
そして、私が特に低かった「誠実性」ですが……。
事実、真剣に仕事をしていても
なぜか「誠実さが感じられない」とよく言われる😭のです。
誠実性が高い人のキーワードは、
計画的、自己抑制、集中力、勤勉性、継続性
反対に低い人は、
アドリブ、衝動的、注意散漫、飽きっぽい
となっています。
皆さまはどうでしたか。