この記事には後日談があります。2013年8月22日かりおかここに記すφ(._.)カキカキ
自己点滅LEDとモーターのコラボ-その2- ←クリック
**********************************************************
自己点滅LEDとモーターを繋いだら、どんなことになるかしらん(´・ω・`)?
例によって、そのようなレポートが見つかりませんでしたので、実験ですっ(`_´)/
早速ですが、良かったらひとつ見てやってください。
面白い動きをさせることができましたよん。
YouTube: 自己点滅LEDとモーターとのコラボ ←クリック
・電源電圧は3V。
・モーターは、小電力(0.5V~1.5Vで25~30mA程度)なソーラーモーター02を使いました。
・自己点滅LEDは、手元にあったもので、規格はよくわかりません。
電源電圧、モーターの規格、自己点滅LEDの組み合わせにより、動きは変わります。
LED1個のとき、点滅に合わせて断続回転をさせることができました。めっちゃ簡単な、断続モーターになりますね。
LED2個を使い、電源電圧を調整すると、2つのLEDの同期がとれて”同時に発光したときだけ、モーターが少し回る。”といったこともできました。ちなみに、LEDを数個使い、比較的電力を要するモーターを繋げたりすると、全ての点滅の同期が合い、同時発光になってしまうことがありました。たぶん、モーターのノイズなどの影響を受けてしまったのではないかと思います。ご参考まで。
動くものの製作にあたり、”単調な動きを変えたい”なんて時には、お手軽に利用できるかもしれませんね~(・▽・)г
---
実はこの実験、数週間前にやっていたものでした。
「こんなもので動画をアップして、ブログの容量を使ってしまうのももったいないな。」(-"_-)ゞ
などと思っていましたが、Youtubeとのコラボがうまくいったのでレポートすることにしました。
面白いと思っていただける方がいたらいいなぁと思います(。´ω`)ノ