CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その9 木戸門跡広場

2018年11月06日 04時38分12秒 | 神戸市以外の兵庫県
2018年10月14日は「坂越の船祭り」、2018年10月28日は「坂越の嫁入り」を観る目的で
赤穂市坂越(さこし)に来ていました。
2018年10月14日の散策にあたっては赤穂観光周遊バス「陣たく号」を利用、
2018年10月28日の散策にあたってはレンタサイクルを利用しています。

その時に散策した場所を紹介していきます。
本日はその第9回 木戸門跡広場を紹介します。


シリーズ過去の記事

第1回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その1 宝性山長楽寺

第2回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その2 赤穂鉄道砂子駅跡

第3回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その3 宝寿山 西山寺


第4回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その4 浜市荒神社


第5回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その5 尼子塚



第6回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その6 坂越大橋


第7回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その7 高瀬舟船着場跡

第8回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その8 上高谷荒神社




上の2枚の写真は木戸門跡広場の遠景です。

かつて、江戸時代には坂越浦の治安維持のため木戸門を設置し、番人を配して夜間(亥の刻)
には閉じて通行を遮断した。罪人が出たときに門を閉じて検問を強化したと言われています。
 ※「亥の刻」とは、現在の午後9時〜11時をさす

平成7年(1995)にモニュメント整備が行われ、「木戸門跡広場」として休憩所の役割を
果たしています。
この南には、正中元(1324)年開基と伝える古刹雲谷山常楽寺があります。


               ーー赤穂市教育委員会生涯学習課HPより転載ーー
常楽寺には今回訪問できなかった。


上の写真は木戸門跡広場の位置を示した地図
出典:坂越のまち並みを創る会発行の「坂越 散策マップ」のリーフレット


上の写真は木戸門跡広場の説明板


上の写真は木戸門のイメージを描いた石碑


上の写真は東西南北の方角を示した石碑



上の写真は木戸門跡広場の設けられた東屋の中の飾り


上の写真は木戸門跡広場付近にあった道標

正面「右 大坂 左 城下 道」 写真には写っていませんが側面には「右 み那と」
み那と=坂越港と書かれています。

以下、木戸門跡広場の掲示板に貼られていたポスターを添付して筆を置きます。











みなと=坂越港





上の3枚の写真は木戸門跡広場付近からの坂越の町並み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする