NHKラジオ5時台の放送より「今日は何の日」3月6日をお送りします。
■1890年(明治23年) 三菱、丸の内一帯を払い下げ
■1890年(明治23年) 三菱、丸の内一帯を払い下げ
三菱財閥が入手した土地に4年後には三菱1号館が建設された
■1967年(昭和42年) 日本航空が世界一周路線の営業を開始
羽田空港より西廻りの空路で開始。以前は日米協定で禁止されていた
■1986年(昭和61年) 旧ソ連の探査機がハレーすい星の撮影に成功
レガ1号がハレー彗星まで9,000Kmまで接近、鮮明な画像が送られてきた
ソ連の技術の高さを示すものであった
■1998年(平成10年) キトラ古墳内部で極彩色の壁画を発見
高松塚古墳に次ぎ2例目。

今までキトラ古墳について書いたブログにリンクしておきます。
日刊スポーツの「今日はどんな日」3月6日では下記話題などを取り上げています。
■1946年(昭和21年) 日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊
■1946年(昭和21年) 日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊