goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

今週の予定 2024年1月22日(月)~2024年1月28日(日)

2024年01月22日 03時46分01秒 | 有用な情報
2024年1月22日(月)~2024年1月28日(日)今週の予定をお送りします。

1月21日から1月24日は日本の七十二候の第70候、「款冬華さく(ふきのはなさく) 
フキの花が咲きはじめる頃です。

1月25日から1月29日は日本の七十二候の第71候、「水沢腹堅める(さわみずこおりつめる) 
沢の水が凍るほど寒さはピークを迎えます。
昨年(2023年)の1月25日には神戸でも初雪が・・・・・

先週の写真

 まず、先週(’24年1/15~’24年1/21)に撮った写真を何枚か紹介します。

今回も話題のニュースを若干リストアップしてみました。
(1月14日分も含む)
・大相撲初場所初日(1月14日~1月28日)
・都道府県対抗女子駅伝 宮城が29年ぶり2度目の優勝(1月14日)
・テニス全豪オープン開幕(1月14日~1月28日)
北朝鮮が弾道ミサイル「極超音速兵器」を発射(1月14日)
北朝鮮「極超音速兵器」発射に成功(2024年1月14日に発射)  
・イスラエルのガザ侵攻から100日アラブ諸国が新停戦案を提起(1月14日)
・岸田首相が能登半島地震の被災地を視察(1月14日)
・金正恩、北朝鮮最高人民会議で韓国は敵、ロシアとの協力など演説(1月15日)
・米大統領選共和党指名候補争い、トランプ氏が初戦のアイオワ州党員集会で圧勝(1月15日)
・ダイハツ3車種の形式取り消し(1月16日)
・史上最大の冤罪富士通が英国議会で謝罪(1月16日)
・イランとパキスタン越境攻撃(1月16日)
・阪神淡路大震災から29年(1月17日)
・柿沢議員、買収罪で起訴(1月17日)
・芥川賞に九段理江さん「東京都同情塔」、直木賞に河崎秋子さん「ともぐい」&万城目学さん「八月の御所グラウンド」(1月17日)
・共産党新委員長に田村智子氏(1月18日)
・事件当時19歳「特定少年」に初の死刑判決(1月18日)
・神戸ルミナリエが始まる会期:1月28日まで(1月19日)
4年ぶり「神戸ルミナリエ」開催 輝く光の壁掛けに歓声  
・政治資金パーティを巡る自民党3派閥の会計責任者らを立件(1月19日)
・自民党の安倍、二階、岸田の3派閥が解散する方針を決定(1月19日)
・月面探査機SLIMが月面着陸に成功(1月20日)


上の写真はⅠ月20日未明、月面着陸に成功したJAXAの月面探査機「SLIM」 撮影:2024-1-21
出典:1月21日 4ch MBS毎日放送 サンデーモーニング

この話題についてはブログを作成していますのでリンク。

・京都市長選告示(2月4日に投開票)(1月21日) 

・大津市長選挙、現職の佐藤健司氏が2回目の当選(1月21日)
・都道府県対抗男子駅伝(広島) 長野県が優勝(1月21日)
上の写真は神戸市垂水区、区役所3階ゼラニウムギャリー「硯の会」による源氏物語の書を展示
撮影:2024年1月17日
上の写真は姫路、好古学園大学校の作品展 木彫「延命冠者」の展示
 撮影:2024-1-19
上の写真は令和5年度 神戸市埋蔵文化財センター冬季企画展「神戸・うつりかわる町とくらし4」
の展示風景。会期は1月13日~3月3日
撮影:2024年1月20日

今週の予定
  
1月22日(月)
 ・日銀が金融政策決定会合(~23日)
 ・卓球 全日本選手権開幕(~28日、東京体育館)
 ・国公立大学2次試験の出願開始

1月23日(火)
 ・日銀の金融政策発表
 ・米大統領選、ニューハンプシャー州予備選(民主・共和)

1月24日(水) 
 ・初地蔵
 ・東京巣鴨とげぬき地蔵尊大祭
 ・12月の貿易統計
 ・経団連労使フォーラム

1月25日(木)
 ・初天神
 ・ノルディックスキー・ジャンプ・フライング世界選手権(~28日、オーストリア)
 ・京アニ事件の青葉真司被告に判決(京都地裁)
 ・明治神宮外苑のイベント会場アート火災で過失致死傷罪に問われた元大学生2人の差し戻し審判決(東京簡裁)
 ・欧州中央銀行(ECB)理事会(独・フランクフルト)
 ・10~12月期の米国国内総生産(GDP)速報値

1月26日(金)
 ・文化財防火デー
 ・初庚申
 ・通常国会開幕(6月が会期末)
 ・選抜高校野球の出場32校が発表
 ・12月の米個人消費支出(PCE)
 ・日銀金融政策決定会合の議事要旨(12月18~19日分)

1月27日(土)
 ・国旗制定記念日
 ・カーリング日本選手権(~2/4,北海道)
 ・大学入学共通テストの追試験(~28日)
 ・囲碁・棋聖戦七番勝負第3局(~28日、栃木県・日光市)
 ・国民スポーツ冬季大会 スケート、アイスホッケイ(~2月3日)

1月28日(日)
 ・初不動
 ・大阪国際女子マラソン
 ・前橋市長選告示(2月4日投開票)

最後に全国の週間天気予報を添付して筆を置きます。
今回は各地の最高気温が入った天気予報も添付しています。
出典は1月21日(日)NHK総合テレビ 19時のNHKニュース





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何の日 1月21日

2024年01月21日 10時51分59秒 | 有用な情報
本日(2024年1月21日)は5時台と6時台の両方を聞きました。
本日は5時台と6時台の放送内容が若干、違っていました。
 標題黒字は5時台と6時台共通  表題青字は6時台のみ

■1972年(昭和47年) 日本企業の交際費が初の1兆円超え
  当時、交際費が多かった企業はサービス業、出版印刷、不動産

■1980年(昭和55年) 日本初の女性大使が誕生
  その女性は高橋展子(のりこ)さんで国際労働機関(ILO)事務局長補
  (1976年 - 1978年)を経て デンマーク大使に任命されました

■1998年(平成10年) ローマ教皇がキューバ初訪問
  ヨハネパウロ2世は5日間滞在。カストロ政権下キューバのカトリック教徒が
  弾圧されていたが、教皇が訪問後は双方の関係は改善に向かった 。 

■2018年(平成30年) 張本智和選手が卓球全日本選手権で史上最年少優勝

日刊スポーツの「今日はどんな日」1月21日では下記話題を取り上げています。
■1793年(寛政5年)フランス国王ルイ16世が断頭台で処刑される 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回世界パラ陸上・神戸大会の開催(5月17日)

2024年01月21日 05時16分43秒 | 神戸情報
第10回世界パラ陸上・神戸大会が2024年5月17日~5月25日に神戸総合運動公園の
ユニバー記念競技場で開催されます。
2024年1月20日、神戸市西区・西神中央駅の構内に第10回世界パラ陸上・神戸大会の開催まで
あと何日というカウントダウン掲示が有りましたので写真紹介します。






上の4枚の写真が神戸市営地下鉄西神中央駅の世界パラ陸上神戸大会のカウンダウン掲示
近くにはストリートピアノも置かれています。
2024年1月20日現在であと118日で開催されます。
同じような掲示が神戸市役所の玄関入口にも掲示されています。




上の4枚の写真は神戸市役所玄関の世界パラ陸上神戸大会のカウントダウン掲示
撮影:2023年11月9日

第10回世界パラ陸上神戸大会は東アジアで初開催となります。
2022年に開催予定でしたが2024年に延期となりました。
2022年に発行されたリーフレット(下の写真)を添付して筆を置きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオ きょうは何の日 1月20日

2024年01月20日 07時01分57秒 | Weblog
本日(2024年1月20日)は5時台と6時台の両方を聞きました。
本日は5時台と6時台の放送内容が若干、違っていました。
 標題黒字は5時台と6時台共通 表題緑字は5時台のみ 表題青字は6時台のみ 

■1936年(昭和11年) 東京で本格的な救急制度が始まる
  交通事故などの増加に伴い、東京の消防署3か所に救急車を配備
  当時の救急病院は190余の状態でした

■1947年(昭和22年) 戦後の学校給食を再開
  全国都市の児童約300万人に対し学校給食を開始  2回/週、給食が提供された

■1961年(昭和36年) ケネディ米大統領就任

■1968年(昭和43年) 美唄炭鉱でガス爆発事故
  死者109人を出した が50時間後に2人が奇跡的に救出された

■2009年(平成21年) オバマ米大統領就任


日刊スポーツの「今日はどんな日」1月20日では下記話題を取り上げています。
■2003年(平成15年)第65代横綱貴乃花が引退を表明 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月面着陸実証機「SLIM」が着陸に成功 但し、太陽電池が電力を発生していない

2024年01月20日 05時40分48秒 | Gooニュース
月面への着陸に挑戦した無人探査機「SLIM」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は
午前2時すぎから記者会見を開き、「着陸には成功した」と発表しました。
月面着陸実証機スリム(SLIM)の月面着陸は1月20日の未明に行われました。

ただし、搭載した太陽電池が電力を発生していない事が確認されています。

月面着陸に成功したのは日本では初めてで、世界でも旧ソビエト、アメリカ、中国、それにインドに続いて5か国目となりました。

記者会見の模様については下記Youtube動画で配信されています。
Gooで共有させていただきました。
小型月着陸実証機SLIM ピンポイント月着陸ライブ・記者会見  

1月20日、5時からのNHK総合テレビのニュースより関連写真を添付しておきます。




1月20日、0時20分に着陸成功

100mの範囲内の着陸(ピンポイント着陸)に成功したかどうかは今後1か月程で判明する。


関連ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市 本格的インド・ネパールカレーのアビクでのランチ on 2024-1-19

2024年01月20日 04時36分00秒 | 姫路市
2024年1月19日にいただいたインド・ネパールカレーのアビクでのランチを写真紹介します。
姫路市辻井7丁目辻井郵便局のお向かい にある店訪問は2回目です。

アビクの基本情報
住所:姫路市辻井7丁目14−20  TEL:079-293-5156
料理ジャンル:インドカレーの本格カレー、インド料理、ネパール料理 
ローマ字表記:ABHIK
営業時間:ランチは11:00~15:00 ディナーは17:00~22:00
オープン日:2023年8月8日 
公式サイト:なし

所在地のGoogleマップを添付しておきます。

アクセスとしてはJR姫路駅前バスターミナル10番乗り場より神姫バス8系統書写山行辻井北口下車すぐ
当日はAセット980円(税込)を注文
このメニューの内容は下記のカレーから1種類、ナン又はライス、サラダ、飲み物
カレーの種類は下記のとおり(メニュー表に記載)
 1)チキンカレー
 2)キーマカレー
 3)ベジタブルカレー
 4)バターチキン
 5)ダル(豆)タドカ
 6)ブラウンカレー
 7)ポークカレー
 8)ほうれん草チキン

当日はチキンカレーを選択しました。

まずサラダが出てきます(下の写真)




上の写真はメインのチキンカレー(辛さは普通)とナン
辛さは マイルド、普通、中辛、辛口、激辛の5段階で選択します。
美味しくいただきました。


上の写真は次に最後の飲み物、当日はホットコーヒーを選択

上の写真はメニュー表です

詳しいメニュー表は前回の訪問記に記載しています。

お店の外観写真を添付して筆を置きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何の日 1月19日

2024年01月19日 17時35分21秒 | Weblog
NHKラジオ5時台及び6時台の放送より「今日は何の日」1月19日をお送りします。

■1946年(昭和21年) NHKラジオ「のど自慢素人音楽会」放送開始
    約3,000人の応募があり出場できたのは30名程度であった
   「りんごの歌」や「旅の夜風」が人気でよく歌われた
旅の夜風 霧島昇さん ミス・コロムビアさん

■1960年(昭和35年) 改定日米安保条約調印
  岸信介首相・アイゼンハウアー大統領間で改定の方向で一致 
  新たに日米新安保条約が締結され、同年6月23日発効
  外部からの武力攻撃に対して日本を防衛する義務をアメリカが負うこと 
  地位協定も明記
 
■1993年(平成5年) 当時の皇太子さまと雅子さまがご婚約
  当時の皇太子さまが雅子さまに一生、全力で守るという言葉で結婚を決意

■2013年(平成25年) 元横綱・大鵬 逝く
  本名は納谷幸喜さん72歳で死去。2回の6場所連続優勝。
  「巨人、大鵬、玉子焼き」の流行語が生まれた

日刊スポーツの「今日はどんな日」1月19日では下記話題を取り上げています。
■1991年(平成3年)登山家の田部井淳子が南極大陸ビンソンマシフ登頂に成功 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾ビル(旧小橋屋呉服店神戸支店) on 2023-12-26

2024年01月19日 04時16分18秒 | 神戸情報
2023年12月26日に松尾ビル(旧小橋屋呉服店神戸支店)の写真を撮りましたので紹介します。
松尾ビルは大正14年(1925年)に建築され国の登録有形文化財(建造物)に指定された
名建築の遺産です。現在は1階にドラッグストアが入居しています。2階から上層は事務所仕様 。
設計&施工は竹中工務店 設計者は松下甚三郎 氏。
今回、建物の外観だけの写真ですが内部を含めて下記サイトで詳しく記載されて
いますのでリンクさせていただきました。



所在地は神戸市中央区元町通6-5-8 
2023年に隣接していた旧ホテルシェレナ西棟が解体されたため、一時的に側面の外観が見える
状態となった。(下の写真)


所在地のGoogleマップを添付しておきます。


松尾ビルは平成26年(2014)12月19日に国の 登録有形文化財(建造物)に指定されています。
基本仕様:鉄筋コンクリート造5階一部地下1階建、建築面積369㎡
所有者は松尾土地建物合資会社 

文化庁のデータベースの解説文をそのまま引用転記させていただきます。
元町通り東側の角地に西面して建つ百貨店建築。外観は一階正面に三連大アーケード、上階に縦長三連アーチ窓を表し、三段迫出しの窓台など要所に表現派風の曲線を用いる。内部も柱頭飾、梁や廻縁の蛇腹引など、豊かな装飾をもつ。大正期の意匠の傾向をよく示す。

関連サイト 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月面着陸実証機SLIMの月面着陸 トライ前の最新情報

2024年01月18日 14時18分06秒 | Gooニュース
JAXAの月面着陸実証機SLIMの月面着陸はいつ?
月面着陸実証機SLIMの月面着陸は1月20日午前0:00頃(日本標準時)に着陸降下を開始し、
午前0:20頃(日本標準時)に月面着陸が予定されています。
月面着陸に成功すればソ連、アメリカ、中国、インド に続き世界で5か国目となります。 

JAXAの記者発表資料などから最新情報を集めてみました。

2024年1月14日17時32分(日本標準時)に遠月点降下マヌーバ(※1)を正常に実施・完了。
その後、高度約600kmの円軌道に予定通り投入され順調に着陸準備が進められています。
また、近月点降下マヌーバを実施し、2024年1月19日に近月点を高度15kmまで低下 予定。

※1 マヌーバ:宇宙機に搭載されている推進剤を噴射して、位置や姿勢を制御すること

上の写真は小型月着陸実証機 SLIM(スリム)の外観
出典:2023年7月23日(日)23:30からのNHKEテレ「サイエンスZERO」
SLIMSmart Lander for Investigating Moonの略

関連Youtube動画など


JAXA SLIM 月着陸 〜月探査の過去から未来へ〜  

 
ANN News日本初の月面着陸へ 高度600km 「SLIM」が月の円軌道に #shorts






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何の日 1月18日

2024年01月18日 07時12分46秒 | Weblog
NHKラジオ5時台及び6時台の放送より「今日は何の日」1月18日をお送りします。

■1919年(大正8年) パリ講和会議始まる
  日本を含む第一次世界大戦の戦勝国27ヵ国が集まり戦後のドイツの扱いなどを協議

■1969年(昭和44年) 東大構内に機動隊が出動
  日米安保自動延長に反対し安田講堂に立て籠った学生を機動隊が35時間かけて排除
  東大安田講堂事件又は東大安田講堂闘争と呼ばれています。

■1990年(平成2年) 本島長崎市長が銃撃される
  昭和天皇に対する戦争責任に言及した長崎市長を右翼団体の人物が襲った

■2023年(令和5年)グリーンランドの平均気温、過去1,000年で最高
  21世紀に入ってからのグリーンランドの平均気温は、地球温暖化の影響で
  過去1000年の間で最も高かったとする最新の研究結果が発表されました。   独などの研究Gが2023年1月18日、科学雑誌の「ネイチャー」に発表。 


日刊スポーツの「今日はどんな日」1月18日では下記話題を取り上げています。
■1615年(慶長20年)大坂冬の陣で和議が成立
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする