魚焼き器
2004年04月06日 | 住
でパンを焼く、これ、最近病みつきになってしまった。パリッとしておいしいんだもん!クロワッサンとか購入して、パリッと焼いて食べたいなあ。
ところで、よく入ってくる投げ込みチラシ、今日は「オール電化住宅の勧め」みたいなのが入ってましたね。IHクッキングヒーターだの、電気湯沸かし器だの、まあ色々。
これね、一見良さげに見えるけど、落とし穴ありあり、という気がする。
一番怖いのは、地震!みたいな災害が起きた時。熱源って、普段から複数確保しておいた方が絶対安全だと思う。地震の後、一番早く復旧する熱源は何か、というと、これはプロパンガスなんですよ。そりゃそうだよね、各家庭ごとにラインが独立してるから、それを点検すれば済むじゃない。一番復旧に時間がかかりそうなのが「電気」だと思うんですけど。「煮炊き」ができない、というのは、災害の直後はいろんな意味で非常にまずいもの。
あとねえ、家には猫がいるから思うんだけど、IHヒーターって平らでしょ、絶対熱いとこに乗っかって火傷するに違いない!!火が出ている+凸凹のガスコンロなら、まだ警戒してあまり乗っかったりしないんだけど(人がいる時は)、普段から火が出ない+フラット面だと、もう乗っかっちゃうよ。それで足の裏が焼けてしまいました、という事故が起きそうで。便利=全てナイスという訳にはいかないような気がするんだけど。
ところで、よく入ってくる投げ込みチラシ、今日は「オール電化住宅の勧め」みたいなのが入ってましたね。IHクッキングヒーターだの、電気湯沸かし器だの、まあ色々。
これね、一見良さげに見えるけど、落とし穴ありあり、という気がする。
一番怖いのは、地震!みたいな災害が起きた時。熱源って、普段から複数確保しておいた方が絶対安全だと思う。地震の後、一番早く復旧する熱源は何か、というと、これはプロパンガスなんですよ。そりゃそうだよね、各家庭ごとにラインが独立してるから、それを点検すれば済むじゃない。一番復旧に時間がかかりそうなのが「電気」だと思うんですけど。「煮炊き」ができない、というのは、災害の直後はいろんな意味で非常にまずいもの。
あとねえ、家には猫がいるから思うんだけど、IHヒーターって平らでしょ、絶対熱いとこに乗っかって火傷するに違いない!!火が出ている+凸凹のガスコンロなら、まだ警戒してあまり乗っかったりしないんだけど(人がいる時は)、普段から火が出ない+フラット面だと、もう乗っかっちゃうよ。それで足の裏が焼けてしまいました、という事故が起きそうで。便利=全てナイスという訳にはいかないような気がするんだけど。