本・レイモン・ペイネ 「レイモン・ペイネ画集 愛の贈りもの」

2015-11-08 18:50:12 | 図書館本 読書備忘録 
レイモン・ペイネ画集―愛の贈りもの (手のひらシアターミュージアム)

 内容(「MARC」データベースより)
ペイネはいつも思いが通じ合っている幸福な恋人たちを描きました。「愛こそ全ての良い魔法と奇跡のもと」と教えてくれる、「愛の画家」ペイネの作品集。


               

 読書備忘録 

どれも素敵な作品の中に、楽しい ペン画 があった。

枕をたたいてお掃除
”こんなに星くずがとび散るなんて、いったいどんな夢をみたのかしら。”

開いたグランドピアノの中にお魚
”シューベルトの「鱒」を弾いてたら、こうなっちゃったんだよ。”

パンティが手袋代わり
”手がつめたかったんだけど、手袋が見つからなくて・・・”

「ペイネのふたりはいつだって満ち足りていた。おたがいにすねてみせることはあっても長ながと言い争うことはなく、ひとりぼっちになることもない。憎んだり恨んだりはぜったいにしないのだ。永遠にかがやきつづける愛だけがあふれている。
立原えりか

軽井沢のペイネ美術館に行った事はあるけれど・・・また行きた~い 


ブログランキング・にほんブログ村へ

春画をみに永青文庫へ・・・

2015-11-08 08:21:09 | 展覧会


きれいっ!

版画でみることはあったけれど、肉筆の作品のきれいな事と言ったら・・・

美術展は シー・・・
ってのが普通だと思うけれど・・・狭い会場はにぎやか

だまってジーッとみていると、こっぱずかしいのか?べっらべらしゃべってみています。



そんなに混んではいないだろうな~と勝手に思って行った所、運悪く昨日は 着物Day だった。
1500円の入場料が、着物で来たら800円になると言う日 

なので、この日でなければ着物を着た人わんさか分空いていたって事!
知っていたら避けたのに~・・・

都美術館は家族ふれあいの日は半額、シルバーデーは65歳以上無料と言う日があります。
もちろん避けます。
そして65才になったらその日メガケテ行きます。

次の着物Dayは12月5日(土)・・・
お着物の人はお楽しみ! そうではない方は、お気をつけ遊ばせ・・・

建物もすばらしいです。









おみやげはこちらで・・・





お隣には本館の和敬塾が・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

箱根宮ノ下 渡辺ベーカリーの梅干あんぱん

2015-11-08 07:42:08 | パン・お菓子・お食事 ♪


 

お仕事ですぐそばに行くから、もしよろしければ買ってきてくださいまし・・・とお願い。

スーツ着ていい年したおっさんがパン屋さん?て思ったけれど、なかなか行けないからさっ!

どうかな?と思っていたら、買ってきてくれた。

一度しか食べたことはないけれど、また食べたいと思ったと記憶している。

そんなわけで・・・

むふ  美味しかったわ。

小田原の梅干ですって・・・


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ