旅行記の途中ですが、忘れないうちに
今週の出来事を、書き残します。
12日から入院をしていた主人が、今日無事退院の運びとなりました。
おかげさまで、今までの3年間の治療はなんだったんだろうと思うほど
薬を変えてもらったら、今までの不快な症状がぐっと減り
その他、脳のMRIの結果も、認知症などの所見はなく、ほっとしました。
毎日、差し入れを持って面会に行ってましたが
疲れるものですねって…お出かけもしてたからだと、わかっています。
週の最初は、GW以来のフィットネスクラブだったので、へとへとになって
電車の中では睡魔に何度も襲われました。
21日木曜日は、再度新大久保のリクエストが入って
今回は、ももママさん、こうさん、ケイさんと私の4人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/b6f330d0313ee01f590d105d5c66faab.jpg)
またまた15種類の野菜で包むサムギョプサルを食べに「くるむ」へ。
前回の2月とは季節が変わったので、旬のお野菜たちも変わりました。
最後は、スムージーにして美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/039bd09092d1202168af1ae831875cae.jpg)
食後は、韓国食品ショッピング。
今回は探していた梨のジュースを見つけました。
これは、くるむでもスムージーに使われているもののようで、
近いうちにスムージーを作ろうかと思っています。
翌日の22日の金曜日は、あさイチに卓球のコーチ練習を受けて
六本木ヒルズへと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/094dc88bcf65bb25e235a2bed97497b7.jpg)
いつも病院の前の信号から遠くに眺めていたけれど、久しぶりのヒルズです。
昨日も一緒のブロ友のこうさんとルーヴル美術館展の予定でしたが
卓球仲間の姉さんからも、同じ日のお誘いがあって、
それならご一緒にってことになり、3人でランチをしてから行くことにしました。
友達の友達は皆友達ですものね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/d79c02b7bd7827faf999e8ce0b8941d0.jpg)
クモのオブジェを通り過ぎ、AW・kitchenの姉妹店の「AW・ELEMENTS」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/f5392ecb2c8b38ae493f2f923c35cd62.jpg)
店内もオシャレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/5446f98f3364270272e6b8e0cd4a9ee7.jpg)
毛利庭園に面したわんこOKのテラス席もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/d9dfefe5d7cbde849a1c4dfe0cb5e6c6.jpg)
このお店は、バーニャカウダビュッフェが平日ランチだと
300円で食べ放題になります。
どの野菜も新鮮で、パリパリで瑞々しい。
よく見ると昨日の新大久保のくるむと同じようなお野菜たちがあります。
こちらも旬のものを選んでいるんですね。
バーニャカウダソースも美味しくて、
火で温められている熱々のものが各自に運ばれてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/49164dc02310ad77453b8373a1ed4709.jpg)
メインは、いろいろなミニトマトが入ったペペロンチーノ。
トマト好きじゃないですが、どのトマトも美味しい!
990円にドリンクバーとスープーバー付きで大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/4db026f205e5b02dd654fea23bf4edd8.jpg)
お腹もいっぱいになったところで、国立新美術館へ。
忘れもしない9年前、いつものメンバーでオフ会に来て
ここで、旅行に行きたいねという話になった思い出の地です。
まさかその時は、9年も続くとは思ってもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/913fe26578e664ef870f635361cd8cc8.jpg)
さあ、今日のメインイベントは、ルーヴル美術館展です。
横浜美術館・上野の国立西洋美術館と観てきたし、
なんといっても、「フェルメールの天文学者」が、日本初来日でぜひ絶対に観たい。
フェルメールは、日本に来るたびにこのところ見逃さないようにしていますが
やはり凄い人気ですね。
フェルメールは、「レースを編む女」が初めて観た作品で
「青衣の女」・「手紙を書く女」・「手紙を書く婦人と召使」
「真珠の耳飾りの少女」・「ディアナとニンフたち」を観て
今回の「天文学者」で、7作品となりました。
ルーヴル美術館展は、16世紀初頭から19世紀半ばまでの
ヨーロッパ風俗画が約80点で見ごたえがありました。
混雑必死とのことでしたが、お昼時が比較的空いているということで、
1時頃に行ったら、待ちもなくスムーズに観れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/b22c62f970515a40e416d6f0452208f0.jpg)
歩き疲れたので、ミッドタウンでコーヒータイム。
ここにもゴジラがいました!
ミッドタウン ミーツ ゴジラ リターンズのイベントで明日まで居るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/b9ec3b92ed8b0d4567a537d894afaa7e.jpg)
ミッドタウンのレストランバー「A971」で連ちゃんのスイーツです。
ナッツのロールケーキ、美味しかった!
今週遊んでくれた皆様、ありがとうございました。
いろいろ忙しい1週間でしたが、来週からは面会に通うこともないので
ホッとしますね。
動き回ったわりには、美味しいランチで、体重は確実に増えました。
来週は少し絞らないとダメだ。
今週の出来事を、書き残します。
12日から入院をしていた主人が、今日無事退院の運びとなりました。
おかげさまで、今までの3年間の治療はなんだったんだろうと思うほど
薬を変えてもらったら、今までの不快な症状がぐっと減り
その他、脳のMRIの結果も、認知症などの所見はなく、ほっとしました。
毎日、差し入れを持って面会に行ってましたが
疲れるものですねって…お出かけもしてたからだと、わかっています。
週の最初は、GW以来のフィットネスクラブだったので、へとへとになって
電車の中では睡魔に何度も襲われました。
21日木曜日は、再度新大久保のリクエストが入って
今回は、ももママさん、こうさん、ケイさんと私の4人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/b6f330d0313ee01f590d105d5c66faab.jpg)
またまた15種類の野菜で包むサムギョプサルを食べに「くるむ」へ。
前回の2月とは季節が変わったので、旬のお野菜たちも変わりました。
最後は、スムージーにして美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/039bd09092d1202168af1ae831875cae.jpg)
食後は、韓国食品ショッピング。
今回は探していた梨のジュースを見つけました。
これは、くるむでもスムージーに使われているもののようで、
近いうちにスムージーを作ろうかと思っています。
翌日の22日の金曜日は、あさイチに卓球のコーチ練習を受けて
六本木ヒルズへと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/094dc88bcf65bb25e235a2bed97497b7.jpg)
いつも病院の前の信号から遠くに眺めていたけれど、久しぶりのヒルズです。
昨日も一緒のブロ友のこうさんとルーヴル美術館展の予定でしたが
卓球仲間の姉さんからも、同じ日のお誘いがあって、
それならご一緒にってことになり、3人でランチをしてから行くことにしました。
友達の友達は皆友達ですものね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/d79c02b7bd7827faf999e8ce0b8941d0.jpg)
クモのオブジェを通り過ぎ、AW・kitchenの姉妹店の「AW・ELEMENTS」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/f5392ecb2c8b38ae493f2f923c35cd62.jpg)
店内もオシャレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/5446f98f3364270272e6b8e0cd4a9ee7.jpg)
毛利庭園に面したわんこOKのテラス席もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/d9dfefe5d7cbde849a1c4dfe0cb5e6c6.jpg)
このお店は、バーニャカウダビュッフェが平日ランチだと
300円で食べ放題になります。
どの野菜も新鮮で、パリパリで瑞々しい。
よく見ると昨日の新大久保のくるむと同じようなお野菜たちがあります。
こちらも旬のものを選んでいるんですね。
バーニャカウダソースも美味しくて、
火で温められている熱々のものが各自に運ばれてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/49164dc02310ad77453b8373a1ed4709.jpg)
メインは、いろいろなミニトマトが入ったペペロンチーノ。
トマト好きじゃないですが、どのトマトも美味しい!
990円にドリンクバーとスープーバー付きで大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/4db026f205e5b02dd654fea23bf4edd8.jpg)
お腹もいっぱいになったところで、国立新美術館へ。
忘れもしない9年前、いつものメンバーでオフ会に来て
ここで、旅行に行きたいねという話になった思い出の地です。
まさかその時は、9年も続くとは思ってもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/913fe26578e664ef870f635361cd8cc8.jpg)
さあ、今日のメインイベントは、ルーヴル美術館展です。
横浜美術館・上野の国立西洋美術館と観てきたし、
なんといっても、「フェルメールの天文学者」が、日本初来日でぜひ絶対に観たい。
フェルメールは、日本に来るたびにこのところ見逃さないようにしていますが
やはり凄い人気ですね。
フェルメールは、「レースを編む女」が初めて観た作品で
「青衣の女」・「手紙を書く女」・「手紙を書く婦人と召使」
「真珠の耳飾りの少女」・「ディアナとニンフたち」を観て
今回の「天文学者」で、7作品となりました。
ルーヴル美術館展は、16世紀初頭から19世紀半ばまでの
ヨーロッパ風俗画が約80点で見ごたえがありました。
混雑必死とのことでしたが、お昼時が比較的空いているということで、
1時頃に行ったら、待ちもなくスムーズに観れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/b22c62f970515a40e416d6f0452208f0.jpg)
歩き疲れたので、ミッドタウンでコーヒータイム。
ここにもゴジラがいました!
ミッドタウン ミーツ ゴジラ リターンズのイベントで明日まで居るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/b9ec3b92ed8b0d4567a537d894afaa7e.jpg)
ミッドタウンのレストランバー「A971」で連ちゃんのスイーツです。
ナッツのロールケーキ、美味しかった!
今週遊んでくれた皆様、ありがとうございました。
いろいろ忙しい1週間でしたが、来週からは面会に通うこともないので
ホッとしますね。
動き回ったわりには、美味しいランチで、体重は確実に増えました。
来週は少し絞らないとダメだ。