早いもので、明日よりGWとなります。
例年通り、GW中は、混んでる!高い!ということで、これといった予定もなし。
その代わりに、中旬と月末に旅行が待っています。
それを楽しみに、家事仕事を頑張っていきたいと思っています。

今年もラビットテールが可愛い穂を付けています。
もうずいぶん前に、和歌山のブロ友、まぁーちゃんから送って頂いたもの。
何もしなくても春になると、どこからか顔を出してきます。

雨あがりがとにかく可愛いんですよ。
滴がキラキラって輝いて零れんばかり。

これは、バルコニーのコンクリートブロックの間に咲くキンギョソウ。
ブロックの下は、雨水が流れるように空間ができていて、土なんかないんです。
それにキンギョソウをここで育てた記憶もないんですが…
どこからか種が飛んできて、こんな隙間に花を咲かせてるんですね。
ど根性なキンギョソウにあっぱれです!

冬の間咲き続けてくれた、ビオラなど冬の花たちもそろそろ終わり。
最後の美しい姿を。

植えた時は、雨が降るたびに蕾が溶けてしまい、弱弱しかった八重咲のゼラニュームが、いつのまにか大きな株になって花をたくさん持ちました。

ピンクの星型の花を咲かせるミセバヤも随分と大きくなってきました。
ご近所では、ジャスミンが満開でいい香りを放っています。

今月のアレンジのお稽古は、芍薬・アイリス・スプレーマムを使っていけばな風に。

芍薬は花びらの中が、カーネーションみたいで、綺麗!
春爛漫、みなさま楽しいGWをお過ごしください。
例年通り、GW中は、混んでる!高い!ということで、これといった予定もなし。
その代わりに、中旬と月末に旅行が待っています。
それを楽しみに、家事仕事を頑張っていきたいと思っています。

今年もラビットテールが可愛い穂を付けています。
もうずいぶん前に、和歌山のブロ友、まぁーちゃんから送って頂いたもの。
何もしなくても春になると、どこからか顔を出してきます。

雨あがりがとにかく可愛いんですよ。
滴がキラキラって輝いて零れんばかり。

これは、バルコニーのコンクリートブロックの間に咲くキンギョソウ。
ブロックの下は、雨水が流れるように空間ができていて、土なんかないんです。
それにキンギョソウをここで育てた記憶もないんですが…
どこからか種が飛んできて、こんな隙間に花を咲かせてるんですね。
ど根性なキンギョソウにあっぱれです!

冬の間咲き続けてくれた、ビオラなど冬の花たちもそろそろ終わり。
最後の美しい姿を。

植えた時は、雨が降るたびに蕾が溶けてしまい、弱弱しかった八重咲のゼラニュームが、いつのまにか大きな株になって花をたくさん持ちました。

ピンクの星型の花を咲かせるミセバヤも随分と大きくなってきました。
ご近所では、ジャスミンが満開でいい香りを放っています。

今月のアレンジのお稽古は、芍薬・アイリス・スプレーマムを使っていけばな風に。

芍薬は花びらの中が、カーネーションみたいで、綺麗!
春爛漫、みなさま楽しいGWをお過ごしください。